goo

ECOなお買い物講座

今日は朝から千里山佐井寺図書館へ行き、午後からのECOな買い物講座の準備を行いました。
ECOな買い物講座は、千里リサイクルプラザ研究所の市民研究員のプロジェクト活動として実施しました。千里山にある大丸ピーコックさんのご協力を得て、環境によい買い物の仕方を考えたり、お店の環境への取組みを学んだりしました。
20人の参加者を5人ずつ4組に分け、店頭回収(牛乳パックなど)、商品包装、環境配慮商品、レジ袋持参などについて調べます。私は店頭回収班の担当で、お店に来た人15人に簡単なアンケートを取りました。

大丸ピーコック千里山店ではトレーと牛乳パックの回収はしていますが、ペットボトルや卵ケースの回収はしていないので、これらを回収してほしいという意見が多くありました。また、回収ボックスが外の見えにくいところにあるので、気づいていない人がいたり、気づいていても入れにくいので、別のお店に持っていってるという意見がありました。

お店の探検をしたあと、また図書館に戻り、班ごとに調べたことをまとめて模造紙に書き、発表をしました。また、店長さんや環境担当者の方に大丸ピーコックの環境取組みを説明してくれました。
最後にみんなで集合写真を撮り、お店からの参加者へのお土産もいただいて、みなさん満足して帰りました。
コメント(2)|Trackback()
     
?
?