goo

ESR

夜の阪大中ノ島センターでの環境リスク公開講座。

今日は、ESR(生態系サービス評価)についての話でした。

2010年には、生物多様性条約締結国会議(COP10)が名古屋で開催されることが決定されており、生物多様性保全の問題は生態系(エコシステム)保全を形成する一つの要素として、世界規模での生態系の維持、改善に向け、あらゆる業種の企業には果たすべき役割があるとされています。

企業だけでなく、行政サービスもその役割を持っていると思います。

単に生物多様性保全を進めるだけでなく、そこからビジネスチャンスをつかむために、まずESR(生態系サービス評価)をしてみようということのようです。

いただいたテキストをこれからよく読んで、行政サービス、地域活動にどんなふうに生かせるのか考えてみたいと思います。
コメント(0)|Trackback()
     
?
?