goo

予算議会、議案審査の準備に

今日は、市役所で、福祉保健部関係とこども部関係の議会提出議案(特に来年度の主要事業)について
説明を受けることにしていました。

その前に、まずは、土曜チャレンジデーの会の用紙購入費を立て替えていただいていた小学校に用紙代の支払いに立ち寄り、その次に、事務所に立ち寄って今週土曜日の「いけぶち佐知子応援団」総会の資料や準備物の打ち合わせをしました。

そして、市役所についたのが予定の11時のギリギリ前。

午後2時過ぎまで、お昼休憩を挟んでヒアリングをしました。

福祉保健部関係では、生活困窮家庭の子どもの学習支援や、就労支援など、セーフティネットに関する事業や、
私も関係しますが、国民健康保険料の限度額の増額と、中間所得層の保険料軽減について説明を聞きました。

こども部の事業もたくさんあって、出産育児支援のことや、子育て広場事業の助成金の増額、児童センターへの防犯カメラ設置のことなど、聞きました。

夕方は、市民の皆さんと一緒に、地域公共交通について、担当職員さんたちと意見交換をしました。

明日も午後から来年度予算について、ヒアリングします。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)

コメント(0)|Trackback()

今日も一日、ハードでした

今日は10時から議会運営委員会があり、3月定例会の提出案件が出るので、傍聴をしました。

でもその前に9時から職員さんと話をする約束をしていたので、まず10時前までお話。

内容は、一昨年と昨年の2年続いて一般会計・特別会計の決算審査特別委員会の委員をしており、そのときに、特別会計の余剰金が出た場合は、半分以上を積み立てるということが地方財政法に書かれているが、実際にそうなっていない特別会計はどうするのか?
ということを投げかけていました。その返事をするとのことでした。

結論は二種類あって、交通災害共済・火災共済特別会計については、余剰金の半分を来年度末から積立金に積み立てるという返事。
もう一つは、勤労者福祉共済特別会計は、いざという時(たとえば、全加入者が脱退する、あるいは共済を解散する)に必要な額に十分足りる額が積立金に積みあがっており、また、積立金は給付事業にしか使えないとなっていることもあり、これまでと同様に積立金の利息分だけ積むということにする、という返事でした。

二つ目の返事については、法令には合致していないが、直ちに違反とはならないとのことで、現実に合わせたということのようです。

私としては、現実に合わせるのであれば、法令も現実に合うように改正するよう求めるのが筋ではないかと思うと伝えました。
また、今現在、いざというときに必要と想定されている額で、どんな時にでも本当に足りるのか?
たとえば、大地震が起こり、会員の一部が亡くなったり、ケガをされたりしたときの見舞金としては、十分な額なのか?ということも想定しておく必要があるのではないか、ということも伝えました。

さて、議会運営委員会では、提出議案の説明ののち、質問順位を決めるくじ引きがあり、私は個人質問の25番になったので、11日(金)ですね。

また、質問時間を短くしようという提案があり、個人の場合、質問15分以内、答弁も込みで35分以内になるよう努力してほしいというようなお願いが、3人以上の会派代表からなる議会運営委員会で決まりました。

短くする理由は、議会が定時(午後5時)で終わるようにするため。
なぜ定時で終わるようにするのかという理由は、職員の超勤を減らすため。
ということなのですが、
もちろん無駄な超勤はあかんと思うのですが、議員が議会で、市政を真剣にチェックして、政策提案して、というように議員の責務を果たすために時間がかかるのであれば、それは大事なことであって、それを議員自らが狭めようとするのは、おかしいと思うのです。

時間内で仕事を収めることが優先するっていうこと自体が、私には理解できません。

(何度も言いますが)もちろん、無駄に時間を使ったり、別に議会で質問するほどのことでないことまで質問したり、というのは、どうかと思いますが、その時間や、その質問が無駄か、無駄でないかというのは、質問している本人は大事だと思って質問しているのであれば、他人がとやかくは言えないと思うのです。

それでも、何とか、質問時間を短くしようというのであれば、議会全体で議案について議論しておいて、論点整理してから質問するとか、すればいいのではないでしょうか?

また、会派が別であればともかく、同じ会派でも同じような質問を複数の議員がする場合がたまにありますが、そういうものは一つにまとめてしまえばいいのではないでしょうか?

まだまだ、この議論は必要だと思いますので、今回は「お願い」だからいいんじゃないの?ではなく、「お願い」が前例につみあがって、申しわせになり、条例などで決めるようにならないようにしてほしいと思います。

ほかにもいろいろ議会運営委員会で話がされたことがたくさんありますが、今日のところはここまでにします。

まだまだ夕方まで、職員さんとの打ち合わせもあり、議案について説明してもらう日程調整をしたり、また夜には前議員のHさんのお通夜があったりして、家に帰ってきた9時半までの間、実に13時間、フル回転の一日でした。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)

コメント(0)|Trackback()

2月22日(月)のつぶやき

やれやれ、今日、2つ目の会議が終わりました。あと2つあるので、その準備にかかります。


4つ目の会議は終わりましたが、その後、短い時間ですが4件の打ち合わせが入りました。これ以上、市役所にいるともっと増えそうなので帰ります。


コメント(0)|Trackback()

協議、打ち合わせ、説明の一日

朝、まずは郵便局と銀行で所用を済ませ、市役所に。

10時半からは、都市環境防災対策特別委員会の勉強会で、自転車グループで集まり、提言案の内容について協議しました。これについては、次回集まるまでに、足立さんと私とで下案を考えることになりました。

お昼休みは、打ち合わせの電話をかけて、お昼ご飯を食べていると、朝から電話をもらっていた職員さんが来られました。(電車に乗車中だったり、勉強会中だったりで、電話には出ることができなくて)
今日は時間がないので、あすの朝、協議をすることに約束。

午後1時から2時前まではアジェンダ21すいたのエコセン会議(広報会議)。4月号の内容について、打ち合わせします。私は今は、直接、部会に所属していないので、各部会の原稿の内容やページ割り振りの提案をしたり、するだけです。が、パッパッと決断して、その都度、確認を取っていくのが私の役目かな、と思っています。

2時からは、別の職員さんたちとの打合せ、30分ぐらいだったかな?、とりあえず終わりました。

3時からは、有志による議会報告会の打ち合わせ会議だったので、準備をしていると、議会事務局の職員さんが来られて、私が署名議員をした時の本会議録への署名と、委員長だった時の委員長記録への署名を、10か所ぐらいかなしました。
その後、急いで、打ち合わせの部屋へ。

この打合せは約2時間ほどかかりました。とりあえず、決めるべきことは決めて、保留にすることは保留にして、次の日程を決めて、解散。

部屋に帰ると、もう一つ別の職員さんとの打ち合わせがあり、これが最後と、帰り支度をして議会事務局に寄ると、また別の新しい打合せがあり、変える間際に書類を持ってきてくださった職員さんがいたりして。

途中では、市民の方が、別の議員さんを訪ねてきたのだけれどいなかったので、私も知っている市民さんだったので、自転車政策についてお話を聞きたいとのことだったので、今の特別委員会の状況をお伝えしたりして。

とにかく、これ以外にも、メールのやり取りもあるしで、なんだか今日一日は、人との協議、打ち合わせの連続の一日でした。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)

コメント(0)|Trackback()

今日はほぼ一日、事務所で仕事

今日は、昨日の応援団幹事会の協議をもとに、27日に開催する応援団総会資料の修正作業など、事務所で行いました。

視察のレポートもまとめなきゃいけないし、明日は、都市環境防災特別委員会の自転車グループの勉強会(WG)があるので、その準備もしなきゃいけないのですが、他の人に準備のお手伝いをお願いするには、まずは私が下準備をしなければならないと思って、先にしました。

また、昨夜から、私が理事をさせていただいている大阪大学薬友会の理事会の開催案内と、出欠のまとめを、仮事務局担当としてしなきゃいけないので、そのための下準備に今朝からお昼前までかかりました。

これは、お昼前になんとか、理事、幹事、監事さんなど役員の皆様にお知らせするメールを送ることができました。
お返事が来るのを待って、集約していく作業が残っていますが、まあ、ほかの仕事と並行してできると思います。

明日は、特別委員会の勉強会、アジェンダ21すいたのエコセン(広報部会)の会議、そして有志による議会報告会の打ち合わせ会があるので、その準備を今からしようと思います。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)

コメント(0)|Trackback()

2月20日(土)のつぶやき

女と男のフェスタ2016inすいたに参加していました。式典のあとの映画地球交響曲第八番を鑑賞し、監督の龍村仁さんのお話もお聴きしました。樹の記憶、樹の命を繋いでいく、伝えていく、ということは、命を育むということにもつながることだと思います。


家に帰る時間がないので、事務所で少し仕事をしてから、千里山まちづくり協議会の総会に出席しています。


コメント(0)|Trackback()

女と男のフェスタ2016inすいた

雨の中、お昼から開催されたメイシアターでの「女と男のフェスタ2016inすいた」に参加しました。

2年に一度だったかな?いつもこの時期に開催されていて、私が参加している研修の時期と重なるのでここ数年は欠席続きでした。

今年は、幸いにも予定が重ならなかったので参加しました。
それに「地球交響曲(ガイアシンフォニー)第8番」の上映と監督の龍村仁さんの講演会があるということでしたので楽しみにしていました。

「地球交響曲」は第1番だったかな?ずいぶん前に、まだ議員になっていないころだったと思うのですが、観たことがありました。第8番はいちばん最新のもので、3.11の東日本大震災後に撮影されたものだそうです。

大震災で瓦礫になっていた木材から作られたバイオリン、ビオラ、チェロの話もありました。
チェロは、一番最初に演奏したのはヨーヨーマさんで、ビオラは皇太子さんだったという裏話も講演の中で話されました。

また、撮影の直前に、龍村さんは脊椎の骨折をしていたのだけれど、診察も受けていなかったので、そのまま撮影を続けたという話もあり、本当だったら撮影できなかったかもしれない映画だったとのことでした。

地球交響曲(ガイアシンフォニー)のツイッター https://twitter.com/GAIASYMPHONY

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)

コメント(0)|Trackback()

2月19日(金)のつぶやき

昨日のホテルで撮った写真のかわいい女の子はみとちゃんっていうお名前でした。予想が当たりました。 pic.twitter.com/Cid3y6L89H


水道部から緊急のお知らせ(断水と濁水) - goo.gl/alerts/MYOCt #GoogleAlerts

1 件 リツイートされました

家に帰り着くまであともう少しです。今は復旧していますがJRの吹田と京都間が人身事故の関係で不通になっていたりしたので、大阪駅に向かう電車も遅れていました。今回の視察は視察そのものは充実していましたが、交通機関には少しアンラッキーでした。さすがに疲れたので、今日は早くやすみます。


コメント(0)|Trackback()
« 前ページ 次ページ »
?
?