しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

ふーチャンプルー

2023-02-21 22:38:00 | 旅行

フーチャンプルー レシピ オカズデザインさん|みんなのきょうの料理

オカズデザインさんの車麩を使った「フーチャンプルー」のレシピページです。卵液を吸ったフワフワの車麩(ぶ)は、まるで肉のような存在感を放ちます。満足感はありつつ、...

みんなのきょうの料理

 


「ふーチャンプルー」作ってみたよ。

石垣島の商店街の乾物屋で買った時、店のおばちゃんに「どうやって作るんですか?」と聞いたらね、

「袋の裏に書いてあるから、その通りに作ればいいよ」という。

まあ、そうなんだけど。



「麩を戻して、ぎゅっと絞って、卵と混ぜて」

「最初にそれを炒めておいて、野菜炒めを作って、最後に混ぜるだけだよ」

と、それでも少し詳しく教えてくれた。

「何でもいいんだよ」という。


多分このおばちゃんは、そんな風に作ってきたんだろうなと思った。


それなら気が楽だ。



分量がわからないから、一本の半分だけ使ってみた。

1cm幅くらいに切って、水につけて戻す。


しばらくして、水を含んだかなと思ったら、ぎゅっと絞る。


卵液(今日は2個使った)に浸して、しばらく置く。


家にあった野菜、キャベツ、にんじん、にらを適当に切る。

キャベツだけは畑で採れたおいしいやつだ💕





おばちゃんに言われたように、作ってみた。

見た目は、まあ、こんな感じ。


でもね❗️

麩と卵が一体になって、ふわふわに柔らかくて、コシもあって、それが本当に美味しいの〜💕

後は野菜炒めだから、気楽なものだ。


ふーチャンプルー、気に入ったよ💓


朝ドラで、ドーンと作って大皿に入れて、みんなで取り分けて食べていたものだ。

ご飯に載せながらみんなで食べたら、楽しくて、おいしくて、きっと幸せな気分になるだろう😊


麩のグルテンは植物性のタンパク質に富んでいるし、他の栄養素も含まれている。

忘れないうちに、また作ってみよっと。

★追記★
冒頭に、朝ドラの料理監修をした「オカズデザイン」さんのレシピをリンクしました。
参考になればと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする