![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/51/6a852e2c09b06fb0e7875eee451d9419.jpg?1639731121)
毎月送ってくる化粧品会社の冊子。
いつも表紙には、美しい花の写真が飾られている。
そこに添えられていた言葉に目が止まったので、以下に紹介する。
🌹 🌹 🌹 🌹 🌹
英語で「Stop and smell the roses」ということわざがある。
直訳すれば「立ち止まってバラの香りをかぐ」だが、「リラックスする」「人生を楽しむ」というニュアンスで使われる。
忙しい毎日だが、美しいものを楽しむゆとりを持ちたい。
🌹 🌹 🌹 🌹 🌹
色々ある毎日だけど、ちょっと立ち止まってバラの香りを楽しむ。
確かに、そんな人生でありたいと思う。
身近な幸せに気がつかせてくれる花。
それがバラなのだそうだ。
身近な幸せに気づける人生。
それは幸せな人生だと思う😊
お疲れしてませんか。
バラとともに暮らしてます。
「バラ色の人生」どんな色がお好きかしら。
どれも好き。
幸せの種を蒔く人を目指す人、それぞれの役割が有ると最近思うんです。
疲れたら休んでください。そう言って欲しかった。
老婆心です。
バラと共に暮らす。文字通りのバラ色の人生ですね。
そして、疲れたら休む。大事な事です。
しかし疲れすぎている人は、休み方が分からなくなってしまったりもします。
でも少なくとも周りの人が「疲れたら休んでください」と声をかけてあげることは、確かにその方の力になりますね。おっしゃる通りだと思いました。
分かっているつもりなのですが、なかなかどうしてかも。
この師走にふさわしい言葉でした。
ありがとう。
stop and smell
立ち止まって、香りを聴く。
確かに忙しい師走には相応しいかもしれません😊
いつも働き者の美恵子さんも、時には香りを楽しんでみてくださいね🌹
ありがとうございます♪