朝早く家を出て、自分で運転していく。
高速を降りて30分ほど。
湖のほとりにある場所で、今日はオーケストラの指揮者の先生からのレッスンを受けた。
スコア(オーケストラの総譜)の読み方、流れの中で歌をどう掴んで表現していくか。
オーケストラのたくさんの楽器の音の中からこの音を絶対聞聞き逃さず、流れに乗る。
そして歌う。
有意義な対面講義のあと、実際に声を出しながら指導をいただいた。
オーケストラ、指揮者からの視点はもちろんだがそれだけにとどまらず、歌い手の良いところを尊重する指導。
「この部分。良いところをちゃんと出さないといけないよ」と具体的に言われる。
国による文化の背景。
それをちゃんと押さえた表現。
まだまだあるよ。
教えていただいたことは、できるようにならないと。
応えていかないとなー。
今日は帰りも遅くなってしまったので、忘れないうちに録画と楽譜を見直して、理解し直して、それを身につけたい。
明日はお墓参りだし、お盆のあれこれは続くけど、ちゃんと時間を作らないと。
苦手な高速を運転して行ったが、帰りは下道からのんびりと帰った。
昨日訪問して会えなかったお宅に帰りに寄ったら、いらっしゃって、用事も終えることができた。
うちの辺り、今日は珍しく何度も雨が降ったようで、地面が濡れていた。
偶然、はっきりとした濃い虹を見ることもできた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます