
土曜日の朝ご飯は、久しぶりにパンにしたよ🍞
りんご🍎は北海道の深川市産。
柔らかいレタス🥬は、ウッドデッキのそばに置いたプランターのもの。
手を伸ばせば、すぐ取れる。
パンはCostcoなんだけど、北海道産の小麦粉を使ってるらしい。
ジューシーなチキンハムもCostcoのものだ。

軽くトーストしたパンにさっとマヨネーズを塗って、あれこれ載せた。

熱いコーヒーと共に食べれば、ご機嫌になっちゃうね💓

夫が生姜を掘り上げた。
少し分けてもらって、

梅酢に漬けたよ。
みなさんに伺いたいことがあるの。。。
実はこの状態で冷蔵庫に入れておくと、恥ずかしながらこれまで何度かカビさせてしまったのだ。
なので、今回は少し梅酢が馴染んだところで冷凍にしてしまおうかと思っている。
梅酢も、生姜も自家製の大事なものだから、カビるたびにがっかりしていた。
料理上手なみなさん、何か良い方法があれば、是非教えてください。
よろしくお願いします🙏
我が家スライスして熱湯に通してから梅酢に漬けてます。水分が多いままだとカビやすいし塩もたくさん入れたくない。
食べる時に刻んでます。
後は米酢をそのまま掛け空気に触れないようにするかでしょうか。
祖母から習ったやり方です。
なるほど。熱湯に通すか、米酢をかける、ですね。
昔の人のやり方なら、きっと間違いないと思います。次回、試してみます。
ありがとうございました♪