しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

ほうれん草

2021-03-16 22:19:00 | 畑の楽しみ



先日、義兄からほうれん草をたくさんもらった。

大きくなり過ぎていなくて、茎も柔らかそうだ。






そのまま置いておいたら、使い切れず萎びてしまいそうだから、がんばって下拵えをした。


数本ずつ、さっと蒸し茹でにする。



使う時にもう一度火にかけるから、さっと火が通ったところで上げて、水にさらす。

贅沢なものだ。



食べやすく切って、ペーパータオルを敷いた保存容器に入れる。

あんなにたくさんあったほうれん草が、大きめの保存容器二つに収まった。





うーん。美しい✨✨

しゃきっとしておる✌️








今夜それを出してきて、付け合わせにした、

濃い緑が、オリーブオイルとよく合う。 

塩こしょうで、シンプルに食べた。




売っているものと違って、畑のものは根っこに土を纏っている。

「栄養がある」とか何とか、子どもの頃には言われたけど、「じゃりっ」というのはごめんだ。

おいしく作りたいのに、台無しになる。


だから、そこは念入りに洗っておいた。
根っこも若いから食べやすい。




ふっふっふ。

この次は、どうやって食べようかな〜😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の白い花

2021-03-15 16:51:00 | しみじみすること



午後にはぐんぐん暖かくなり、本当に春のような陽気だった。


気づくと、庭の白木蓮がよく咲いていた。





大きくなり過ぎないよう夫が剪定をしているが、やはり木蓮というのは大きくなっていく。

青い空に映えて美しい。





庭の片隅の水仙は、亡くなった母が持ってきて植えたものだ。

可愛く咲いている。

  

他にも庭の花はあるが、白い花の写真だけを載せてみた。



昨日は父の命日だった。
もう一年経った訳だが、その間に母まで亡くなってしまった。
そして今日は、母の誕生日だった。

なので、今日は白い花だけを載せてみた。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町中華

2021-03-14 22:25:00 | 家族のこと



これは娘がやった。

いただいた花をドライフラワーにする、と言って、先日二階へ行く階段の手すりに吊り下げた。

これはこれで、なかなか美しい✨✨🌹








今日は娘の用事のため、夫と三人で朝から出かけた。

昼は「町中華」でランチ。

私は炒飯にした。
ちょっと量が多かった。
でもやっぱり、町中華って美味しいんだなと分かった。


中国人の夫婦でやっているようだったが、こういう店では珍しく、調理をするのはおかみさん、運ぶのは夫だった。




用事は結局、夜までかかった。

そんな日曜日だった。

今日は一日中、とても風が強かった。


名古屋ウィメンズマラソンのことも、ほとんどTVを見ることもなかったので、夜になって結果だけ知った。

松田選手が優勝したとのことだった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんたの緑茶、何色や

2021-03-13 20:09:00 | 音楽



伊右衛門のCMに、藤井聡太二冠が出ているとネットニュースで見た。

確かに出てる‼️

対戦前には一口お茶を飲む、と新聞か何かで読んだけど、まさかお茶のCMに出ることになるなんて思わなかったー😄





対戦中に席を立ち、





廊下を歩いていき、





外に出ちゃう。





そしてお茶を飲む🍵


もっくん演じる伊右衛門さんが、「あんたの緑茶、何色や」と聞くと、


藤井二冠は、「僕の緑茶は、、、心が整うような、緑です」と答える。



緑茶の色を尋ねて、緑茶の色を答えるなんて、禅問答のようなものだ🍵



ペットボトルのお茶は普段そんなに飲まないけど、今度買うことがあれば、伊右衛門選んじゃおうかな〜😊

近所のおばちゃんだもの。応援したくなっちゃう💓

まんまと戦略に嵌っておるわい😅

 
  





今日は土曜日。
久しぶりにコーラスのオンラインミーティングがあった。




今日は12人の参加があった🍓🍓🍓

4月に、一度リアルミーティングをやることになった。

今後のことを話し合う。





今日の一曲は「春の小川」

いつも事前に少し予習をしておく。

誰でも知っている童謡だけど、ピアノを少し弾いて、この部分のコード進行を探し当てたときはうれしかった。ちょっと洒落てますよね💕






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シチリアのおうちレシピ

2021-03-12 22:52:00 | 旅行



少し前にポチ買いした二冊の本。


どちらも同じ著者。
イタリアの長靴の先にある大きな島、シチリア島に住んでいる日本人女性だ。



シチリア島といえば、「マッシモ歌劇場」という有名なオペラハウスがある。

舞台が大きくて、「アイーダ」を上演された時に本物の象が登場したという逸話がある劇場だ。

  
海の幸、野菜に恵まれたイタリアの先にある島、シチリア。そこの家庭料理が美味しくないはずはない。


Facebookで彼女に出会い、いつか行ってみたいという夢を持っている。この二冊の本もずっと欲しかったのだが、やっと買えた。  


著者の佐藤礼子さんは、シチリア料理を教える仕事もやっているそうだ。

世の中が落ち着いた時に、私が行ってみたい場所の一つに入っている。


今はかなわないので、じっくり本を読むのを楽しもう。



シチリアに行くには、何回か乗り換えるのかな。大丈夫かな。

オペラは絶対見たい。良い演目をやっている時を選ぼう。

そして彼女からシチリアの家庭料理を習うのだ。
 
ふふ。夢は膨らむ。。。。💓



こういう旅のパートナーは夫でなく、女性がいいかな。今度、妹に尋ねてみよう。

ふふふ。夢は膨らむ。。。。💓💓







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする