しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

お中日

2022-03-21 21:57:00 | 家族のこと
三連休最終日は春分の日。お彼岸のお中日だ。

夫と二人で、両方の実家のお墓参りに出かけた。県内をプチドライブすることになった。




私の実家の墓のある平和公園は桜の名所だ。

公園だけでなく、うちのお寺の墓所にも大きな桜の木がある。

つぼみが大きく膨らんでいたが、寒さや雨が続きそうなので、開花はもう少し先になるのかな。

おっさまにも挨拶できたが、うちのお経は若いおっさまが読まれた。

静かに流れるお経を聞いていると、自然に心に沁みてくる。お経っていいもんだなぁ。


車で一時間ほど走ったところにある夫の実家の墓には、近くに住む末っ子もお参りしてくれた。




そのあと、三人でケーキを食べながら、久しぶりに色々話すことができた。

こんな時間を過ごすことができたのも、お墓参りのお陰だったのかな。

ゆっくりお墓参りができて、今日はいい日になった😊


お腹がいっぱい過ぎて、自分は晩ご飯なし。
温かいお茶だけにしといた🍵



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティランジア

2022-03-20 20:53:00 | 庭の楽しみ



「ティランジア」に出会ったのは、旅先のマーケットだった。

「着生植物」というらしく、根を持たず、ジャングルの中などで他の植物にぶら下がったり、くっついたりして生きていくという。

なんだか、ワイルド&ロマンチック💓

あまり水をやりすぎない、ひなたが好き、というくらいしか買う時に教えてもらっていなくて、ある時「風呂に入れたらどうだろう」としばらく置いてみたら、枯れてしまった。

大事にしていたので、悲しかった。

値段も安くなかったのだ。


しばらく悲しみは続いていたが、インスタを見ていたら、取り扱っているところが見つかった。

びっくりするほど、その店は近かった。
なんと、よく行く和菓子屋さんの並びだったのだ。四季折々行っていたのに、全然気づかなかった。


桜餅を買いに行った時、思い切って店を訪ねた。着生植物の専門店、って面白いでしょう。そんなところが世の中にはあるのだな。自分には縁がないと思っていたが、扉を少しだけ開けてしまった。

店主と少し話して、初心者のおばさんの自分でも楽しめて、値段が高過ぎないものを選んでもらった。

「咲かない時も結構ありますけど」といいながら、それにはつぼみが付いていた。

それを家に持ち帰り、言われたように世話をしてみた。


そうしたらね。
小さな花が咲いたのだ。

この前に一輪。
今日も一輪。

かわいいなぁ。


小さな小さな幸せを運んでくれた。
うれしいなぁ。

ティランジア。ありがとう。



今日は、三連休の真ん中の日曜日だ。

家から出ないで、リビングから庭を見て過ごした。

対のメジロが来て、枝に止まったり、枝の間を飛び回ったり、何度も姿を見せてくれた。

かわいいお目々。
くりくりして、愛らしい。
緑色のからだも美しい。







晩ご飯は一人だったので、気楽に残り物をあれこれと。

生協で買ったレトルトの「中村屋のカレー」のハーフサイズのもの。
なんとなく、カレーが食べたかったのだ😊

ブロッコリーを炒めたり、目玉焼きをターンオーバーで焼いたり、冷凍の「スティック豚カツ」をチンしたり、なんと沢庵も添えた😄

十五穀米のご飯に載せると、彩りも良くて何だか豪華になった✨✨


暑さ寒さは彼岸まで、というが、この春のお彼岸は寒さ寄りだ。毎日冷たい風が吹く。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい苺ちゃん🍓

2022-03-19 22:45:00 | 季節のこと


庭の白木蓮が開き始めた。

昨日の雨は上がったが、今日も風の冷たい土曜日。三連休の初日だ。


午前中はLGBTの研修会へ。
研究者である当事者から話を聞いた。


午後は名古屋市内にあるお墓参りへ。





午前中の研修の帰りに、いつもとは違うスーパーで見つけたいちごちゃん🍓

4パックで千円を切っていた。



小さいけれど、煮ちゃうからいいのだ🍓

でもあまり美味しそうだったので、思わずそのまま夫とパクパク摘み食い😄😄

1パック分くらい食べちゃったかも❣️



長く保存するつもりはないから、私はいつも重量も量らず、砂糖を適当に入れてさっと煮るだけ。



ジャムというより、「砂糖煮」「プリザーブ」くらい。
煮詰めもせず、ソースみたいにゆるく味わう。
でもプチプチ食感が良くて、やはり手作りは楽しい。

煮沸などせず、簡単に保存容器に入れるだけで、ヨーグルトに乗せたりしてどんどん食べちゃう。

ちょっと春の味覚を先取りした気分🍓
作れてうれしい自己満足だ😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は廉太郎

2022-03-18 21:51:00 | 明治村



冷たい雨の中、明治村へ。
もちろん、おひとりさまで✨✨
目的は住民登録の更新だ。

「美しい建築は雨も似合う」と思って、思い切って出かけたが、足元が濡れたりしてちょっと寒かった。




今年のカードデザインは建物ではなく、初めて明治村のキャラクター「偉人隊」の瀧廉太郎にしてみた。一応、音楽家ということで♪

廉太郎先生、一年間よろしくお願いします。





ランチは「梅肉あんかけの和風オムライス」をチョイス。

ご飯が多くて食べ切れないかと思ったが、梅の風味がさっぱりしていたし、あんかけで体が温まって美味しかった。




中は、鶏ごぼうの炊き込みご飯だった。





帝国ホテル前のハートのモニュメントは、春らしく花で囲まれていたけれど、今日はお客さんも少なくて、寂しく雨に濡れていた。





ということで、果敢に自撮り😄

雨にも寒さにも負けない精神力‼️





大好きな、帝国ホテル玄関の内部。 

今日のようにちょっと暗い日に灯がともると、建物は一段と美しさを増すと感じる。


春休みのうちに、今度は天気の良い日にまた行こうかな。
手入れの行き届いた花🌸や新緑🌿を楽しむのも、明治村の楽しみなのだ。

たまには「謎解き」もしてみようかな😊

いつも一緒に登録する友人たちはもう更新済みとの事だから、屋外だし、誘ってみようかな〜💓






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春雨

2022-03-17 21:49:00 | 畑の楽しみ



ねぎもどんどん食べていかないといけないんだけど、毎日すき焼きというわけにはいかない。




「チャプチェ」という料理を知ったのは、15年くらい前だったかな。

野菜と肉を炒めて、焼肉のタレで味をつける。
戻した春雨を入れて、最後に胡麻をふる。

て感じの私の理解。

韓国には一度しか行ったことがない。
食べ歩きでいろいろ食べたのは楽しかった。

忙しい妹に合わせて、一泊二日の弾丸旅行だった。早朝便で行って、深夜便で帰ってきたから、中途半端な二泊三日よりは断然まわれたかもしれない。

今は行けないので、家で作ってみる。
またいつか韓国も行きたいな🇰🇷



肉と野菜あれこれを炒める。


今日も来ているしーちゃんの分を取り分けてから、野菜をどっさり入れる。

違うかもしれないけど、ネギも入れてみた。


最後に白ごまを振ると、急に美味しそうになる😄

韓国春雨は「もちっ」とした食感で美味しかった。多分、原材料が違うのだと思う。

韓国には行けないから、韓国料理屋さんのテイクアウトでもしようかな。でも屋台で食べたようなものはメニューにはなかった気がする。

やっぱり、飛行機に乗って行きたいな。

しーちゃんも今日はよく食べてくれて、よかった。



夫がいただいてきた「わらび餅」を食後に食べる。

これは名古屋では人気の老舗だ。
母もこの店のわらび餅が好きで、自転車で買いに行っていたのを思い出す。

本当に「とろっ」としていて、この上なく柔らかい。品がよくておいしかった。

今日は曇りがちで、午後は時折り冷たい風が吹いていた。



昨日の深夜に大きな地震があり、福島や宮城では震度6強を観測した。

ベッドでスマホを見ていたら、急に速報が何度も流れてきた。

こちらも震度は観測されたようだが、うちではふすまがカタカタ鳴ったくらいで、揺れは感じなかった。

マンションの7階に住んでいる娘は「揺れたよ」といっていた。

建て替えた時にほとんど全てダウンライトにしたので、「揺れ」を目で見ることが難しくなった。
唯一食卓だけ小さなペンダントライトを下げた。起きていれば、それを見て揺れているか確かめる。
寝室は一階なので、余計感じなかったのかもしれない。

311を思い出さずにはいられなかった。
報道を見て、誰もが思い出したのではないだろうか。

被災地のみなさまは、朝まで心細く過ごされたことでしょう。まだまだ心配なことと思いますが、心よりお見舞い申し上げます。



※ブログを見返してみたら、ちょうど4年前の今日韓国に行っていたのだった。ソウルマラソンの日で、ホテルの前でランナーを見かけたのを思い出す。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする