GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

サザエさんと毎日かあさん

2017-11-03 15:14:20 | BOOK/COMICS
めちゃいけとみなおかが終わるらしい。
最初なんのこっちゃ分からんかった。
あぁ「めちゃ×2イケてるッ!」と「とんねるずのみなさんのおかげでした」が終わるのね。

近頃の若い者は何でもかんでも言葉を短縮して・・・なんてジジイどもが言うけど、大人だってこのように平気で短縮言葉を使う。しかも実際は巷で使われてない言葉を、いかにも「今、若者はこう呼んでる」みたいに使うことが多い。
原発は原子力発電所と記載すべきだし、韓国だって大韓民國と書くべきだと思ってる。自民党だってちゃんと自由民主党と記載していたら、あのアホみたいな立憲民主党なんて政党はできなかったのに。今後は立民とでも書かれるのかね。

まぁそれはさておき、長寿番組が終わるとなると毎回巷が騒ぐ。
笑っていいとも、SMAP×SMAP、そして今回のめちゃ×2イケてるッ!ととんねるずのみなさんのおかげでしたの終了。
もっと続けてほしい、毎週楽しみにしてたのに、残念だ・・・。
いやいや出演者の要望で人気が高いのに打ち切りになるのならわかるが、視聴率が悪いから打ち切りになる場合は違うだろさ。それならもっと見て視聴率あげろよと。
どこかのローカル路線が廃線になったり、列車が引退するとなると途端に全国から鉄男・鉄女が集まる。そして同じようなことを言う。今更言うならそれまでにもっと乗れよ、利用しろよと言いたい。

長寿番組といえばアニメ「サザエさん」。
長年のスポンサーだった東芝が、業績不振のため降りるらしい。
日曜のあの時間のスポンサー枠のお金が、いったいいくらかかるのかわからないが、東芝はそこまで窮迫しているのか?今後、日産もとかダイハツもやばいかもしれないな。

そのサザエさんのスポンサー、東芝の後釜に高須クリニックの名前が挙がってらしい。
YES!タカス!
この景気の悪い話しか出てこない時代に、あふれんばかりのお金を湯水のように使う高須。ありがたい話だ。

しかしひとつ問題が。
高須院長の現在の恋人は、漫画家の西原理恵子さん。
漫画「ダーリンは70歳」とかでも描かれてるが、籍を入れないパートナーシップのいい関係だ。


西原理恵子さんの代表作のひとつが毎日かあさん。小泉今日子&永瀬正敏元夫婦主演で実写映画化までされた。
この毎日かあさんで描かれる家庭や家族は、サザエさんの家庭や家族と全く異なる。

サザエさんは親子三代同居。波平さんが建てた家に娘サザエさんは旦那マスオさんと同居してる。(婿養子のように間違えられるが、漫画では福岡時代は波平さんと別居してた)
専業主婦(昔はパートに行ったりしてた)のサザエさん。兄弟喧嘩はするけどカツオとワカメちゃんと仲がいい。息子タラちゃんもみんなに可愛がられてる。親戚のノリスケさんとも仲がいいし、近所付き合いもしっかりしてる。

一方、毎日かあさんの主人公西原さんは、戦場カメラマンの鴨ちゃんが旦那。子供2人が生まれてしばらくすると、鴨ちゃんのアル中がひどくなり、DVで悩まされる。隔離病棟に入院させ、なんと連載中にいきなり離婚。その後退院してきたかもちゃんと同居するも癌が見つかって他界。
借金して仕事場兼家を建てて母の淑子さんも東京に呼んで、シングルマザーで子育てと仕事を両立。お母さんの友達は訳ありの人がいっぱい。いろんな複雑な家庭で、それぞれ文句や愚痴を言いながらも、みんな子育てに奮闘してるのがよくわかる。

まったく極端に異なる、この二つの家庭漫画。
かたや昭和の理想家庭像、かたや平成の現実家庭像。

カツオやワカメはいつまでたっても小学生。何十年経過してもカツオはバット片手に野原で野球をし、ワカメちゃんはままごと遊びをしてる。
だが、ガンジやピヨ美はどんどん成長。小さくて突拍子もないことをして驚かせてた子供のまま中学生になり高校生になり、ガンジはアメリカに留学し今は大学生。ピヨ美ちゃんは高校生で、反抗期なのかかあさんと口もろくにきいてくれないが、劇団に入ってる。

高須院長はそんな西原さんのパートナーなのに、なぜ今、サザエさんのスポンサーになったのだろう。
そのうちサザエさんと毎日かあさんをコラボしたりするのか?
サイバラさんは、お魚くわえたドラ猫を追いかけて裸足で駆けてくことはしない。買い物しようと町まででかけて財布を忘れてることに気づくレベルではなく、海外旅行現地でカードも財布も持ってきてないことに気づくようなレベルだ。
うーん、今後サザエさんがどのように変化するのか。
カツオが不良になったり、マスオさんがリストラにあったりするのかな。フネさんが還付金詐欺に合うとか?
まぁ、絶対ないだろうけど、想像しただけでちょっと楽しくなってしまうのである。