![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c4/dc5d75b6b61fde62a7645ac32772c6bc.jpg)
最近のTV番組、特にバラエティ番組はテロップだらけ。
言い間違いや噛んだ発言をわざわざ字幕テロップで紹介してくれる。どこが面白いのかどこが間違いなのか理解できない人やわからない人の為?
これだけなら別に気にならなかったんだが、最近はクレーム防止の為に流れるテロップが多くて邪魔でしょうがない。
「特別に許可を得て撮影しています」
「この後スタッフがおいしくいただきました」
「専門家の指導のもと安全を考慮し撮影しています」
「あくまでも番組内の意見は個人的な意見です」
「番組内で提示したデータには個人差があります」
まぁなんと言い訳の多い事。
もともとテレビ番組なんてドキュメンタリーやノンフィクションじゃない限り、視聴者はヤラセであろうが演出だろうが気にしていなかった。
プロレスが八百長であろうが、11PMやウィークエンダーの再現フィルムが過剰演出であったり、川口浩探検隊が前人未到の地に入るのに先にカメラが入ってたりしても、あくまで「演出」であり「ドキュメンタリー」ではなく「エンターテインメント」として楽しんでた。
いつからだ?こんなに言い訳やクレーム防止を気にして番組制作がおこなわれるようになったのは。元々テロップって、やしきたかじんが東京進出したとき、大阪弁の早口がわからないって事で流し始めたモノだ。(多分)。番組でおこなわれた実験を真似して怪我したとか、ドラマの内容を模倣した事件が起きたとかからか?
「よいこのみんなは真似をしないでね」ってテロップあたり迄はまだ注意喚起だった。「この番組に登場する団体や名称はすべて架空のもので、フィクションです」ってどのドラマでも流れ始めたあたりからおかしくなった。
サザエさんのエンディングでサザエさんがピーナツを放り投げて口で受け止める映像も「子供が真似をして喉に詰まらせた」ってクレーム出放映中止になって、今じゃジャンケンになってしまった。更に今、「サザエさんはフネさんもいるのに何故働きに出ないのか?」って馬鹿なクレームが入ってたりするらしい。音楽番組で「いつ嵐(SMAPや関ジャニ∞でもいい)が出るのかわからないからTVの前から離れられず宿題ができなかった」って馬鹿なクレームもある。対策で「何時何分頃○○さんが出演します」ってテロップ。どこ迄気を使ってるんだ?
クレーム防止のテロップよりもっとひどいのは「CMのあと、驚愕の事実が」とか「いよいよあの大物が登場」ってテロップ。CM中にチャンネルを変えさせないようにする手口なんだろうが、大抵その内容は期待はずれ。
そのうち、漫才やコント、落語でも「オチまであと何秒」とかってなってくるんじゃないか?
知り合いのテレビ関係者が言ってた。料理を食べる番組で『この後スタッフがおいしくいただきました』ってテロップ流してるけど、本当にスタッフが食べてるらしい。でも「ライトに長時間さらされ、ひからびかけたり、冷めたりした料理を収録後に食べておいしいわけないだろ!」って。そりゃそうだわな。
どんなに視聴者に気を使ってもクレーム入れる奴は入れる。そしてどんどん番組はつまらなくなっていく。
クレーム防止のテロップはもうヤメにして、画像やコメントだけではわかりにくい事だけテロップ流してくれないか?
今日、安保法案の決議が予定されてたが、法案の廃案を目指す民主党議員らが委員会室の周りに集まり、委員会が始まるのを阻止してる。その為16日の午後6時半から始まる予定だった会議、そして委員会は深夜にいたっても始められなかった。これにテロップを入れてくれないか?
「民主党はパフォーマンスでこんな馬鹿げた行為をしています」とか「これが国民が選んだ国会議員のする行為でしょうか?」とか。それならテロップの意味もわかる。
9月14日の国会前のデモも、「主催者発表は参加人数4万5000人。でも警視庁は1万7000人程度が参加したと発表、この差は何?」ってテロップはどうだ?「違憲だ」とか「憲法を守れ」って言ってデモしてるくせに、車道にダイインしたり、座り込んだりして道交法を守らない人。でも参加者の安全を第一に考え警備にあたってる警察官に「国家権力反対!」とか「俺たちを止める権利はお前達に無い」って詰め寄る馬鹿。これらに対して「これってどうなの?」って問題提起するテロップならわかるんだが。
見えないクレーマーに対しての言い訳テロップはもういいよ。
番組の最後に「この放送内容は事実に基づき演出を入れて制作をしています。番組の内容は制作会社、関係者、個人的意見や見解によって制作しております。番組に対しての中傷誹謗は受け付けかねます。意見については対案企画、プロットでお申し出ください」って流したらいいんじゃないの。
マイノリティクレーマーに対して気を使ってばかりいると、どんどん番組がつまらなくなるよ。
言い間違いや噛んだ発言をわざわざ字幕テロップで紹介してくれる。どこが面白いのかどこが間違いなのか理解できない人やわからない人の為?
これだけなら別に気にならなかったんだが、最近はクレーム防止の為に流れるテロップが多くて邪魔でしょうがない。
「特別に許可を得て撮影しています」
「この後スタッフがおいしくいただきました」
「専門家の指導のもと安全を考慮し撮影しています」
「あくまでも番組内の意見は個人的な意見です」
「番組内で提示したデータには個人差があります」
まぁなんと言い訳の多い事。
もともとテレビ番組なんてドキュメンタリーやノンフィクションじゃない限り、視聴者はヤラセであろうが演出だろうが気にしていなかった。
プロレスが八百長であろうが、11PMやウィークエンダーの再現フィルムが過剰演出であったり、川口浩探検隊が前人未到の地に入るのに先にカメラが入ってたりしても、あくまで「演出」であり「ドキュメンタリー」ではなく「エンターテインメント」として楽しんでた。
いつからだ?こんなに言い訳やクレーム防止を気にして番組制作がおこなわれるようになったのは。元々テロップって、やしきたかじんが東京進出したとき、大阪弁の早口がわからないって事で流し始めたモノだ。(多分)。番組でおこなわれた実験を真似して怪我したとか、ドラマの内容を模倣した事件が起きたとかからか?
「よいこのみんなは真似をしないでね」ってテロップあたり迄はまだ注意喚起だった。「この番組に登場する団体や名称はすべて架空のもので、フィクションです」ってどのドラマでも流れ始めたあたりからおかしくなった。
サザエさんのエンディングでサザエさんがピーナツを放り投げて口で受け止める映像も「子供が真似をして喉に詰まらせた」ってクレーム出放映中止になって、今じゃジャンケンになってしまった。更に今、「サザエさんはフネさんもいるのに何故働きに出ないのか?」って馬鹿なクレームが入ってたりするらしい。音楽番組で「いつ嵐(SMAPや関ジャニ∞でもいい)が出るのかわからないからTVの前から離れられず宿題ができなかった」って馬鹿なクレームもある。対策で「何時何分頃○○さんが出演します」ってテロップ。どこ迄気を使ってるんだ?
クレーム防止のテロップよりもっとひどいのは「CMのあと、驚愕の事実が」とか「いよいよあの大物が登場」ってテロップ。CM中にチャンネルを変えさせないようにする手口なんだろうが、大抵その内容は期待はずれ。
そのうち、漫才やコント、落語でも「オチまであと何秒」とかってなってくるんじゃないか?
知り合いのテレビ関係者が言ってた。料理を食べる番組で『この後スタッフがおいしくいただきました』ってテロップ流してるけど、本当にスタッフが食べてるらしい。でも「ライトに長時間さらされ、ひからびかけたり、冷めたりした料理を収録後に食べておいしいわけないだろ!」って。そりゃそうだわな。
どんなに視聴者に気を使ってもクレーム入れる奴は入れる。そしてどんどん番組はつまらなくなっていく。
クレーム防止のテロップはもうヤメにして、画像やコメントだけではわかりにくい事だけテロップ流してくれないか?
今日、安保法案の決議が予定されてたが、法案の廃案を目指す民主党議員らが委員会室の周りに集まり、委員会が始まるのを阻止してる。その為16日の午後6時半から始まる予定だった会議、そして委員会は深夜にいたっても始められなかった。これにテロップを入れてくれないか?
「民主党はパフォーマンスでこんな馬鹿げた行為をしています」とか「これが国民が選んだ国会議員のする行為でしょうか?」とか。それならテロップの意味もわかる。
9月14日の国会前のデモも、「主催者発表は参加人数4万5000人。でも警視庁は1万7000人程度が参加したと発表、この差は何?」ってテロップはどうだ?「違憲だ」とか「憲法を守れ」って言ってデモしてるくせに、車道にダイインしたり、座り込んだりして道交法を守らない人。でも参加者の安全を第一に考え警備にあたってる警察官に「国家権力反対!」とか「俺たちを止める権利はお前達に無い」って詰め寄る馬鹿。これらに対して「これってどうなの?」って問題提起するテロップならわかるんだが。
見えないクレーマーに対しての言い訳テロップはもういいよ。
番組の最後に「この放送内容は事実に基づき演出を入れて制作をしています。番組の内容は制作会社、関係者、個人的意見や見解によって制作しております。番組に対しての中傷誹謗は受け付けかねます。意見については対案企画、プロットでお申し出ください」って流したらいいんじゃないの。
マイノリティクレーマーに対して気を使ってばかりいると、どんどん番組がつまらなくなるよ。
息苦しい時代ですね。テレビは、大袈裟に誇張してしまいます。
ちがう話題ですが、
きのうは、地下鉄・千代田線で女性専用車両に男3人が乗り込み電車遅延したというニュースを今朝に知りました。
トラブルメーカーですから、困ったものです。
専用車両のことはお願い事項であるらしく逮捕できぬらしいですね。
え゛~という印象です。もし、そうであるならまたこんなバカなことをやる男が現れそうです。