今度から同じシリーズで紹介したいのが複数ある場合は、まとめて記事にするようにします。つーわけで今回はローソンのプライベートブランドの日本のフルーツシリーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e1/d2b1a6f64314a92176b1f56395b8c20e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2a/dfef000173785e22ed6295a6e142ee6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c0/0d2c076fc66386d6bc99a941cefbd180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cb/40dc90be1593ed4d9dd54f286c0bfb7e.jpg)
大体このアイスは◯◯県産って生産地が記されてるんですが、巨峰&シャインマスカットは「国産」ってなってるところに大人の事情を感じますね。
ところで前回、名古屋の話をしましたが、ご当地ネタといえば、僕は北海道に関して思うことがひとつあるんですよね。そう・・・「北海道あるある」がひとつだけあるように!
それはですね、「なぜ北海道のことを“北海”と言わないのか」ってことです。わかりますか?
東京は「東京」とも「東京都」とも言いますね。大阪は「大阪」とも「大阪府」とも言うし、福岡も「福岡」とも「福岡県」とも言う。なのに、北海道は「北海道」としか言わない。
そう、「都府県」は略されるのに、「道」は省略されないのです。これが以前から疑問だったんですよ。
今、「しょうもな!」って思いました?でもね、明日職場でこの話を同僚にしてごらんなさいよ。確実にひと笑いは取れますよ。それから「なんでだろうね」って議論して盛り上がれるかもしれない。
僕はね、知りたいんです。ことの真相を!
なぜ北海道を北海と言わないのか?誰かに正解を教えてほしい!
だからこの疑問をできるだけ広めてください。広がっていけば、いずれ答えを出せる人にたどり着くかもしれない。答えを出そうではありませんか!
お願いします、みんなでこの謎を解き明かしましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e1/d2b1a6f64314a92176b1f56395b8c20e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2a/dfef000173785e22ed6295a6e142ee6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c0/0d2c076fc66386d6bc99a941cefbd180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cb/40dc90be1593ed4d9dd54f286c0bfb7e.jpg)
大体このアイスは◯◯県産って生産地が記されてるんですが、巨峰&シャインマスカットは「国産」ってなってるところに大人の事情を感じますね。
ところで前回、名古屋の話をしましたが、ご当地ネタといえば、僕は北海道に関して思うことがひとつあるんですよね。そう・・・「北海道あるある」がひとつだけあるように!
それはですね、「なぜ北海道のことを“北海”と言わないのか」ってことです。わかりますか?
東京は「東京」とも「東京都」とも言いますね。大阪は「大阪」とも「大阪府」とも言うし、福岡も「福岡」とも「福岡県」とも言う。なのに、北海道は「北海道」としか言わない。
そう、「都府県」は略されるのに、「道」は省略されないのです。これが以前から疑問だったんですよ。
今、「しょうもな!」って思いました?でもね、明日職場でこの話を同僚にしてごらんなさいよ。確実にひと笑いは取れますよ。それから「なんでだろうね」って議論して盛り上がれるかもしれない。
僕はね、知りたいんです。ことの真相を!
なぜ北海道を北海と言わないのか?誰かに正解を教えてほしい!
だからこの疑問をできるだけ広めてください。広がっていけば、いずれ答えを出せる人にたどり着くかもしれない。答えを出そうではありませんか!
お願いします、みんなでこの謎を解き明かしましょう!