徳丸無明のブログ

雑文、マンガ、イラスト、その他

明治 メルティーキッス プレミアムショコラ・コク旨キャラメルバター

2021-01-29 21:40:09 | 
今日は冬と言えばのメルティーキッスです。






なめらかです。噛まずに口の中でゆっくり溶かして味わいたい一品。
僕は以前福岡ドームでバイトしていたという話を何度もしました。またもまたもやその話です。
通常の野球の試合では、紙テープの使用は禁止されています。片付けが大変だからです。それが解禁されるのが、リーグ優勝の時と日本シリーズで日本一になった時。お祝いの日だから特別にってことですね。
試合終了後、色とりどりの紙テープをお客さんが手にして、一斉にグラウンドに向けて投げ入れるのです。当然そのあとの清掃作業で紙テープを片付けるわけですが、「きっと天国ってこんな感じだね」ってくらいスタンドは極彩色になっています。
スタンドにはビールやらラーメンスープやら、液体がこぼれていることもあるのですが、そういう水たまりに紙テープが落ち込むと、床に貼りついてしまいます。貼りつきかたがしぶとい場合もあって、剥がすのが大変です。ヘラを使ったりします。長いテープをかき集めてゴミ袋に納めるのもひと苦労で、イスの隙間に引っかかって取れなかったりもします。
通常清掃作業は2時間ほどなのですが、紙テープが使用されるととにかく片付けに時間がかかるので、その日は休憩をはさみます。紙テープの時だけ清掃の休憩があるのです。
で、ある日ある時のこと。リーグ優勝だったか、日本一になった時だったか覚えていないのですが、紙テープの使用が許された日のことです。小学校高学年くらいの、いかにも野球好きそうな男の子が来てたんですね。ホークスの勝利にドーム中が沸き立つ中、その子も周囲に倣って紙テープを投げたのです。
しかし、今まで紙テープを投げたことがなかったせいなのか、それとももともとノーコンなのか、興奮して少しおかしくなっていたのか、男の子はうまく投げることができませんでした。
思いっきりぶん投げたその紙テープは、男の子の真ん前の席にいたおばさんの後頭部にスコーーーーーン!!!と命中したのです。紙テープはまったくほどけることなく、かたまりのまま激突したので、相当痛かったはずです。
おばさんは当然うしろを振り向きましたが、まさか一列うしろの子供がぶつけてきたとは思わないので、ずっとうしろのほうを見渡しながら「誰ね?」という顔をしていました。
いっぽう男の子は、申し訳ない気持ちは当然あるんでしょうけど、動揺してしまったせいか、おばさんが怖いのか、うつむいて知らんぷりをしていました。
僕は少し離れたところからその様子を眺め、笑いをかみ殺していました。
紙テープによって引き起こされる悲劇もある。これはそんな話です。


ここで新型コロナウイルス関連身辺ニュース。

ロイヤルホストに行ったらおしぼりと一緒に「マスクポケット」なるものをいただきました。







一見チラシかパンフレットですが、食事中にマスクを挟んで保管するためのやつだそうです。飲食店もいろいろ試行錯誤してますよ。
みんなで食べて応援しましょう。

サンヨー食品 塩カルビ味焼きそば

2021-01-22 23:17:27 | 
今回はサンヨー食品の塩カルビ味焼きそばです。




2001年2月から発売されてもう20年目になるそうで、たしかにそのころからずっとお世話になってる記憶があります。
この塩カルビ味焼きそば、最初は白ゴマがたっぷり入ってて、それがすごくよかったんですけど、20年間で味付けと素材が少しずつ変わってまして、今は白ゴマたっぷりじゃないんですね。入ってることは入ってるんですけど、ちょびっとなのです。また当初のようなたっぷりに戻してくれませんかね・・・。
え?自分で白ゴマ買ってきて加えればいいじゃないかって?男のひとり暮らしでわざわざそんなことやるわけねーだろ!
本日は第22回私が好きなマンガの話。今回取り上げるのは漫☆画太郎の『珍遊記 太郎とゆかいな仲間たち』(全6巻・集英社)です。ジャンプコミックス版はもう絶版で、復刻版は全4巻。
はい、みんな知ってますね。悪逆の限りを尽くすかぶき者の山田太郎が、旅の僧侶玄じょうに調伏され、ともに天竺を目指す・・・という話。まあストーリーはどうでもいい。このマンガの面白さはストーリーとは関係ない。途中で話が進まなくなり、進まないことそれ自体をギャグにしだすところとか、バカバカしくもパワーにあふれた作風が魅力のマンガで、我らが愛するがたろーの初連載作品です。
そう、漫☆画太郎は、「画太郎」でも「画太郎先生」でも「漫F画太郎」でも、その他無数に変化するペンネームでもなく、親しみとほんの少しの侮蔑をこめて「がたろー」と呼び捨てにしなければならないのです。わかりますね?わかんねー人は鼻でもほじってなさい。

んでね、『珍遊記』の面白さは折り紙付きとして、僕が不思議でしょうがないのは、「今のがたろーは全然面白くないのに、なぜ連載が途切れることがないのか?」ってこと。思いません?よかったのは『まんゆうき』や『地獄甲子園』あたりまでで、あと短編集の『画太郎先生ありがとう いつもおもしろい漫画を描いてくれて・・・』も面白い。
でも『樹海少年ZOO1』以降、ずっと面白くないじゃないですか。過去の作品を、ひたすら自己模倣してるだけで。しかも劣化させながらの模倣ですからね。満を持して始まったとおぼしき『珍遊記2』も散々な内容でした。つまんないから、どの連載もわりとすぐに終わる。それなのに、次の連載がまた始まる。
僕はこれ「漫画界の七不思議」のひとつだと思うんです。なぜがたろーは漫画界から重宝され続けるのか。
たぶん「珍遊記の貯金」なんでしょうけど。 『珍遊記』がすげー面白くて、絶大なインパクトを及ぼしたんで、それでみんな「あのがたろーなら」みたいな感じで、もう面白いマンガが描けないとわかっていても起用しちゃう、ってことなんじゃないかと。
けっこう悪く言っちゃいましたけど、それでも子供のころに熱狂させてくれた思い入れのあるマンガ家であることに変わりはありません。
いつかまた、力を取り戻してくれると信じて・・・。


ここで新型コロナウイルス関連身辺ニュース、および雑感。
緊急事態宣言の影響について。前回は通ってる図書館が臨時休館になったため、3ヵ月くらい本が借りられなくなったのですが、今回は臨時休館は行わないそうです。賢明な判断をしていただけて何より。前回の臨時休館は、前例のない事態でやむを得ない面があったにせよ、親方日の丸の保守的対応そのものでしたからね。

19日に、アメリカの研究所だったか、「10年後にはコロナは普通の風邪になる」っていう発表がありました。みんな3~5歳のころ、つまり重症化しない年齢のうちに感染して抗体を獲得するので、高齢化してから感染しても症状が軽症で済むようになるそうです。少しホッとするニュースですよね。でもウイルス変異は問題ないのかな。

スーパーコンピューター富岳の計算によると、マスクの飛沫拡散防止の効果は不織布・布・ウレタンの順に高いそうで(吐き出し飛沫量のカットはそれぞれ約80%・66~82%・約50%。吸い込み飛沫量のカットはそれぞれ約70%・35~45%・30~40%とのこと)、ウレタンマスクは効果が薄いだとか、付けてるだけムダだとかいう声が上がっています。んでやはりというかなんというか、ウレタンマスク着用者を罵倒・叱責する「ウレタンマスク警察」が出没してるとのこと。買い置きしてたマスクの中にウレタン製のやつあるのに、使いづらくなっちゃったじゃねーか・・・。

やおきん マギーおばさんのチョコチップクッキー・王様のわすれもの

2021-01-15 22:52:47 | 
今回は駄菓子のクッキー2種類です。






うまい棒でおなじみやおきんのクッキー。王様のわすれもののほうは、中に生チョコみたいなクリームが入っててけっこうおいしいです。
本日は第21回私が好きなマンガの話。今回取り上げるのは鳥山明の『COWA!』(全1巻・集英社)です。
『ドラゴンボール』は子供のころの愛読書だったのですが、けっこう無理して連載を伸ばしに伸ばしたせいで、後半はひずみが出ちゃってますよね。それでもそれなりに面白くはあるんですけど。ただ『ドラゴンボール』終了後、鳥山センセーはいくつか短期集中連載を行いますが、もう才能涸れちゃったんじゃないかってくらいの駄作もあるんですよ。
そんな『ドラゴンボール』後の作品のひとつがこの『COWA!』なのですが・・・、これがねぇ・・・ほんとに素晴らしい!
以前、松本大洋の『花男』を、「いかにもマンガらしいマンガ」と評しましたが(「無印良品 ごぼうスナック」2020・5・15)、『COWA!』もまた「これぞマンガ!」と思わせてくれる「マンガらしいマンガ」なんですね。オバケが出てくるファンタジーコメディで、ストーリーもごくシンプルなんですが、ぐいぐい惹きつけられる良作。「ドラゴンクエスト」のキャラデザインも手がける鳥山さんならではの、ポップで可愛いキャラクターが欣喜雀躍しています。
戦いに次ぐ戦いで強さのインフレーションを起こしていた『ドラゴンボール』にうんざりしていた人にも、いやむしろそういう人にこそぜひ読んでいただきたい。鳥山さんは本書の帯に「すべての作品の中でいちばん大スキなマンガであります」と書いているそうですが、それはセールスのための文句ではなく、本音なのだと思います。
ジャンプコミックスには珍しく、カラーページも一部含まれていますが、どうせなら全部カラーにしてほしかった気もしますね。ジャンプ連載時はすべてカラーだったんですよ。

ところで先程『ドラゴンボール』は無理して連載を引き延ばしてたって書きましたし、実際連載中はすっごい長く続いてるって感じてましたけど、今は長期連載のマンガ増えてて、『ドラゴンボール』全42巻がたいしたことないように見えてきますね。『ワンピース』なんてじき100巻いくでしょ?もういってる?
『ジョジョ』シリーズと『バキ』シリーズも通巻じゃ100超えてるでしょ。『こち亀』が100巻に到達したときはとんでもない偉業だと大騒ぎになったもんですけどね。


ここで新型コロナウイルス関連身辺ニュース、および雑感。
13日に緊急事態宣言が福岡を含む11都府県に拡大されました。もともと福岡県が政府に宣言を要請していたのではなく、突然政府が福岡を対象に含めた形です。急なことだったので、飲食店への時短要請、午後8時以降の営業自粛の要請は16日から行われるんですけど、はやいところはもう13日のうちに午後8時閉店に切り替えていました。屋台やスナックなどの夜のお店は休業するところもあるようです。
これでまた当分夜間に飲食店に行けない日々が続き、コンビニ弁当の割合が増えそうです。これがひとり暮らしの独身男のリアルだ!

その緊急事態宣言が出てからの変化。東京では多くの飲食店が時短要請に従ってますけど、従わない一部のお店に来客が集中するという事態が起こっています。要請されたのは午後8時閉店。8時以降にほとんどのお店が閉まっちゃうから、まだ開いてる少数のお店に客が集まり、満席に近い賑わいとなっていました。
こういう言い方はよくないかもしれませんけど、抜け駆けしてる店が得をする、という状況なのですね。
それから、閉店が早まったぶん、開店を早めるという対処を行うお店もありました。普段より3時間閉店が早まったなら、3時間早く店を開ける、という対処です。
ニュースでその話を聞いたとき、緊急事態宣言の時短要請というのは、「閉店時間を早める」ことだけを要請しているのであって、「開店時間を早めない」ことは求めていないのだと気づきました。
そもそも時短要請というのは、飲食店での会食が感染を引き起こしているからこその要請であったはずです。開店時間を早めても問題とされないのであれば、そして開店を早めたことで1日あたりの来客数が変わらないのであれば、営業時間帯が変化しただけで、コロナ感染に対する影響はほぼ変わらないということになってしまいます。
もちろんこれは政府が定めた緊急事態宣言の中身の問題であって、飲食店側の問題ではないのですが、感染拡大防止という観点からはあまり意味がなかったり、飲食店ごとに明暗がわかれただけだったりしてるな、という気がしました。