ゴマボンSHOP/インターネット通販

デジタル関連情報 価格 通販 最安値 最新 最安 pc デジカメ ホーム&キッチン 

なぜ人は不倫をやめられない? カギは「遺伝子」、Nobuko Nakano / Brain Scientist脳科学者・中野信子が解説

2020-04-21 19:52:30 | 健康

ベッキーさんも東出さんも好感度の高いタレントだっただけに、そのイメージとのギャップの大きさから「裏切り者」として叩かれましたね。

――妻の杏と共に理想の夫婦と捉えられていた東出は、新進女優の唐田えりかと不倫。激しいバッシングを受け、会見は公開処刑のようだった。

人間は社会的動物です。共同体を維持するため、個人が一定の協力をする代わりに、共同体からリターンを受け取ります。

でも中には汗をかかずに、おいしいところだけを持っていこうとするフリーライダー、つまりタダ乗りする人がいます。社会は、そういう人を許さないんです。

東出さんはイクメンのイメージで仕事をしていた。でも本当はそうではなかった。私たちを騙して不当な利益を得ていた。搾取されてきた私たちは、是正しないといけない。そういう気持ちを掻き立てる一報でした。イクメン以外の部分でもう少し評価を高められていればよかったのですが。

相手の唐田さんも叩かれましたね。「匂わせ」も嫌われる要素でした。

不倫する女性は、多くの場合、本妻には負けていると思っています。たとえばコロナの感染拡大防止で家にいようというときに、ほとんどの場合、男性は本妻と一緒にいるわけですよね。たとえ今、本妻より愛されているとしても、その愛はいつ途切れるかわからない。そして自分が仮に本妻になれたとしても、また自分と同じことをする女が現れるかもしれない。夫には、「前科」があるわけですから。

そんな不安な気持ちを埋めるための行為が、匂わせなんです。「私のほうが愛されているでしょう」という承認を間接的にでも得たくて、そうするんです。

でも第三者からすると、「お前は、ルールを無視して本妻に勝とうとしているのか」と、激しい攻撃を受けることになるんですね。

――男女とも社会から叩かれるリスクがあるにもかかわらず、なぜ不倫をやめないのだろう。

人間は一夫一婦型ではない生き物だからです。一夫一婦型の婚姻という仕組みは、経済的、公衆衛生上の要請、その他複合的な要因によるもので、絶対的な原理ではないのです。

俗に「不倫遺伝子」と呼ばれる遺伝的な変異があります。

アルギニンバソプレシン(AVP)という脳内物質の受容体の多型で、貞淑型か不倫型かに分かれます。

AVPとは、弱者へ向ける愛情のことだと思っていただければ。

自分よりも弱い人に優しいとか、親切に振る舞うということは、後天的に学ぶものだと思われがちです。でも実際は先天的な部分の影響も無視できないのです。

親切のグラスみたいなものがあるとイメージしてください。そのグラスの大きさは生まれつき決まっていて、タライみたいに大きな人もいれば、おちょこみたいに小さな人もいます。親切の器の大きい人は貞淑型、小さい人が不倫型です。

人間が恋に落ちるとき、相手の人間性を正確に見て判断しているわけではありません。外見だとか新鮮さだとかに魅力を感じることが多いはずです。そのときは理性が麻痺している状態ですので、アバタもエクボ。冷たい振る舞いも、決断力がある、勇気があるなどと好意的に評価したりします。

ただこの状態は、パートナーシップを促進するための仕掛けなので、ある程度経てば麻酔が切れるようになくなってしまいます。

その後に、どうやって関係を維持するか。恋心はなくなったけど人間として尊敬できるとか、優しい人だから好きだとか、そういう気持ちがあれば無理なく一緒にいられるでしょう。

逆に「なんでこんな人と一緒になっちゃったんだろう」と嘆く人もいます。そういうパートナーは、小さいグラスの不倫型なのかもしれません。

貞淑型と不倫型の割合は、1対1と考えられています。

――女性が妻のいる男性に魅かれるのはなぜか。

女性は、女性から愛された実績のある男性に安心感を得ます。誰かにいったん選ばれているということが、魅力に感じるわけです。

おもしろい実験があります。男性一人だけが写っている写真と、男性が笑顔の女性と一緒に写っている写真の2枚を用意します。それを女性に見せてどちらが魅力的か尋ねると、女性と一緒の写真のほうがかっこいいと答えるんです。写っているのは同じ男性なのに。

――不倫について語られるとき、よく出るのが「一夜の過ち」。これはなぜ起きるのだろうか。

パートナーへの責任感や共感を司って、ブレーキをかける機能を果たすのは、脳の前頭前皮質です。お酒を飲むと、この働きが鈍くなってしまう。いわばブレーキが千鳥足になり、目の前の相手が魅力的に見えちゃう状態でしょうか(笑)。

また「吊り橋効果」もあります。好きではないと認知する相手と共に、危機を乗り越えたとしましょう。心拍が上がりますよね。すると脳が、身体の状態よりも認知を変更するほうが楽なので、認知のほうを変えるんです。身体は興奮している。認知は落ち着いているが、原因はこの人かもしれないから、この人のことを好きだということにしてしまおう、と。その結果、この人のことが好きだ、と認知が変更されてしまう。仕事などで危機を乗り越えたり大成果を上げたりすると、うっかり恋に落ちてしまうのはこのためです。

恋は永遠ではありません。それを踏まえて、どういう関係を続けるのが良いのか話し合えばいいんですよ。隠れて不倫したり、不倫を責めるよりも、「そろそろお互いに好きな人ができるころだよね」「財布だけちゃんとしてくれれば、あとはいいわ」など、妥協点を探れば良いと思います。

私の曾祖母は、親に決められた結婚をして子どもを産みました。そのうちの一人、私の大叔父は、他のきょうだいたちと容姿が違ったそうです。大叔父は、後に自分だけ父親が違う、不倫の末にできた子だと知って、自殺しました。生まれてきてはいけなかったと感じたのかもしれません。

でも、これは彼の罪なんでしょうか? 節度を保つということは大人には求められることでしょう。しかし、そもそもそうは創られていない人間に、それを完璧に守り切れと押し付けるほうが無理があるのでは? 不自然な結婚の子は許されて、自然な好意の間にできた子が自ら死を選ばなければならない? まるで社会に殺されたようなものです。

今、日本では年間16万件もの中絶が行われています。その中に、婚姻関係の外でできたであろう子もたくさんいるでしょう。婚外子をもっと大事に育てられる社会に変えたほうがよいのではと感じます。

結婚して生涯その人と添い遂げる人生は、現時点での社会通念上は美しいかもしれません。でも生物学的には不自然です。社会のありようについて、そろそろ考えを改める時期が来ていると思います。

 

 

Both Becky and Higashide were highly sought-after talents, so you were beaten as a "traitor" because of the large gap with that image.

――Higashide, who was regarded as an ideal couple with his wife An, has an affair with emerging actress Erika Karata. The interview seemed to be a public execution, following intense bashing.

Humans are social animals. Instead of the individual cooperating to maintain the community, we receive returns from the community.

However, there are free riders who try to bring only delicious places without sweating, that is, free riders. Society does not allow such people.

Mr. Higashide was working with the image of ikumen. But it wasn't true. He was tricking us into making an unfair advantage. We have been exploited, and we have to correct it. It was a news that stimulated such feelings. I wish I had been able to get a little higher evaluation in areas other than Ikumen.

The other party's Karata was also hit. "Smelling" was also a dislike element.

Infidelity women often think that they lose to their wives. For example, most of the time a man stays with his wife when he wants to stay home to prevent the spread of corona. Even if my wife now loves me, I don't know when that love will break. And even if I became my wife, a woman might do the same thing again. My husband has a "previous course".

The act of filling in such anxiety is the smell. I do this because I want to get the approval indirectly that "I will be more loved".

However, from a third party, you will be attacked violently, "Are you ignoring the rules and trying to beat your wife?"

-Why not stop affair, even though both men and women are at risk of being hit by society?

Because humans are not monogamous creatures. The monogamy system of marriage is not an absolute principle because it depends on economic, public health, and other complex factors.

There is a genetic mutation commonly known as the "affair gene".

It is a polymorphism of the receptor of a substance in the brain called arginine vasopressin (AVP), and it is divided into chastity type and adultery type.

Think of AVP as a love for the weak.

It's easy to think that being kind to people who are weaker than you or acting kindly is a lesson learned. But in reality, the influence of the innate part cannot be ignored.

Imagine that there is a kind of kind glass. The size of the glass has been decided by nature, and some people are as big as Tarai and some as small as Choco. Large people with kindness are of the chastity type, and small people are of the affair type.

When a person falls in love, he or she does not judge exactly by looking at the other person's human nature. In many cases, you will be attracted by its appearance and freshness. At that time, the reason is paralyzed, so the avatar is also exvoked. Even cold behavior is positively evaluated as having decisiveness and courage.

However, this state is a mechanism to promote partnership, and after a while, the anesthesia will disappear.

After that, how to maintain the relationship. If you have the feeling of love, you can respect him as a human being, you like him because he is a kind person, and if you have that kind of feeling, you will be able to stay together comfortably.

On the other hand, some people lament, "Why did you get together with such a person?" Such a partner may be a small glass affair type.

The ratio between the chastity type and the adultery type is considered to be 1: 1.

--Why women are attracted to men with wives?

Women feel reassured by the proven men loved by women. I find it attractive that someone has chosen me once.

There is an interesting experiment. We will prepare two pictures, one showing only one man and one showing a man with a smiling woman. If you show it to a woman and ask which one is more attractive, you say that the photo with the woman is cooler. The same man is shown.

--When talking about affairs, the one thing that often happens is "the mistake of one night." Why does this happen?

It is the prefrontal cortex of the brain that is responsible for your partner's responsibility and empathy, and its braking function. When you drink alcohol, this function slows down. So to speak, the brakes are staggered, and the person in front of you looks attractive (laughs).

There is also a "suspension bridge effect". Let's say you've overcome the crisis with someone you know you don't like. Your heart rate will rise. Then, it is easier for the brain to change cognition rather than physical condition, so it changes cognition. The body is excited. The cognition is calm, but because this person may be the cause, I will decide that I like this person. As a result, the perception that he likes this person changes. This is why you accidentally fall in love when you overcome a crisis or achieve great results at work.

Love is not forever. With that in mind, we should discuss what kind of relationship we should keep. Rather than hiding infidelity or blaming the adultery, I think it's better to search for a compromise, such as "it's about time we can have people we like each other", "I just need my wallet, and the rest".

My great-grandmother was married to her parents and gave birth to a child. One of them, my big uncle, looks different from the other siblings. The big uncle later committed suicide by discovering that he was the only child of his own father, who was born after an adultery. You may have felt that you should not have been born.

But is this his crime? Adults will be required to maintain moderation. However, it might be more difficult to force a person who was not created in the first place to protect it completely. Child of unnatural marriage is forgiven and child born in natural favor should choose death by herself? It's like being killed by society.

Currently, 160,000 abortions are carried out annually in Japan. There will be many of those who would have been born outside of marriage. I feel that it is better to change the child outside the marriage into a society where it can be raised more importantly.

The life you marry and live with that person for the rest of your life may be beautiful, according to current social beliefs. But biologically unnatural. With society
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然の乳化液として水溶性成分と脂溶性成分を仲介することでさまざまな作用が「卵黄レシチン」の健康パワー

2020-04-21 08:14:44 | 健康


「レシチン」という名前は、ギリシャ語で、卵黄を意味する「レシトース」を語源とする言葉で、「リン脂質」と呼ばれる脂質の一種です。レシチンは細胞膜や細胞の核の中にあって、毎日新しい細胞をつくり、細胞に必要な酸素や栄養分を吸収し、不必要な物質を排出する役目を担っています。私たちの体は、「水溶性成分」(水に溶ける性質)と「脂溶性成分」(油に溶ける性質)から成り立っていますが、その仲立ちをするのが「レシチン」。脂肪がエネルギーとして利用されたり貯蔵されたりするには、タンパク質と結びついて血液の中を移動する必要がありますが、このタンパク質と脂肪を結合させるのにレシチンが必要となってきます。今回は卵黄レシチンに関して特集しました。



卵黄レシチンとは


天然で最も安定な乳化液は、卵黄そのものといわれています。卵黄は、脂肪が33%、タンパク質17%、水分50%を含んでいますが、全く分離しません。これは10%含まれる卵黄レシチンのためです。レシチンはそもそも油を水に分散させて「エマルジョン」をつくる乳化力を特性とし、このことが卵黄脂質の消化吸収のよさにも関係しているわけですが、皮膚や粘膜から物質を透過吸収する浸透作用も有しています。これらの特性を利用して、医薬用リポソームの材料、静脈注射用脂肪乳剤、痔や皮膚病の治療薬として使われています。



レシチンに期待される効果




  1. コレステロール値を下げ、動脈硬化性疾患を予防し、胆石を防ぐ

  2. 老化予防

  3. 脳細胞の活性化を促すことで、記憶力を増大させる

  4. 神経細胞を活性化させるため、自律神経失調症、不眠症、神経衰弱、精力減退などを防ぐとともに、これらを回復させる

  5. 肌を美しくし、皮膚疾患(シミ、ソバカス)を予防

  6. 高血圧、心臓病、肝臓病、糖尿病、血栓症、貧血症、腎臓病などの予防に

  7. その他、各細胞への栄養補給に役立つ


レシチンの不足は、体質悪化、疲れやすい、脳の疲労、頭痛、不眠、動脈硬化、糖尿病、腸の異常、悪玉コレステロールの沈着などたくさんの病気の引き金になるようです。

レシチン








オリヒロ フレッシュレシチン97 250g


新品価格
¥1,457から
(2020/4/21 08:12時点)







細胞をイキイキとさせることで優れた働きが


レシチンには細胞をイキイキと活動させることで次のような働きがあるとされています。

  1. 細胞膜の主成分として、細胞の若さを保つ

  2. 血管壁にたまったコレステロールを溶かし、血管の若さを保つ

  3. 脳や神経系の働きを活発にし、老化防止に役立つ


レシチンは不飽和脂肪酸、コリン、グリセリン、リンといった4つの物質からできています。不飽和脂肪酸はコレステロールを除去し、血管を強くする作用があります。「人間は血管から老いる」といわれますが、血管の老化は10代からすでに始まっているといわれ、レシチンを充分に補うことが肝要です。
レシチンに含まれる成分の中でも、注目されている成分がコリン。コリンには肝臓の脂肪変性を防ぐ抗脂肪肝作用があり、これが肝硬変を予防するといわれています。
またコリンはアセチル基と結合して、アセチルコリンという化学物質をつくります。アセチルコリンは脳の神経伝達物質として、神経伝達の活性化を促進します。老人性認知症の原因の1つにアセチルコリンの不足が挙げられますが、これを補えば、老化防止に期待されることが明らかになっています。
本来、コリンは体内で合成されるものですが、年齢とともにコリンを合成する能力が低下しています。そこでコリンを含む食品を摂ることが大切です。コリンはレバーや豆類に多く含まれていますが、中でも飛び抜けて多く含まれているのが、卵黄なのです。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビタミンCはりんごの9倍! 新じゃがは皮ごと食べよう

2020-04-21 08:07:03 | 健康
■貯蔵せずに掘りたてを出荷するから皮が薄くみずみずしい


収穫後、貯蔵期間を経て通年出荷されるじゃがいもに対して、新じゃがいもは、収穫後、貯蔵されずにすぐ出荷される掘りたてのじゃがいものことをいいます。



新じゃがいもは皮が薄くみずみずしいのが特徴で、早いものでは2月ごろから出回ります。この時期の新じゃがいもの多くは長崎や鹿児島など九州産です。7月くらいから出回る夏の新じゃがいももありますが、こちらは北海道産がほとんどです。品種はさまざまですが、春に出回る新じゃがいもは長崎産の「ニシユタカ」という品種が多いようです。小ぶりなものも多く、丸ごと調理されることも多くあります。


■皮ごと食べて、ビタミンCを効率的にとりたい


じゃがいもの主成分はデンプンですが、100g あたりのエネルギーは76kcal。サツマイモは100g あたり134kcalですから、さつまいもに比べてかなり低カロリーです。



ビタミンCが豊富なことも、じゃがいもの特徴。フランス語でじゃがいものことを「大地のりんご」と呼びますが、同量のりんごに比べてビタミンCを9倍近くも含み、これは100g あたりの温州みかんと同量のビタミンC 量です。



さらにじゃがいものビタミンCはでんぷんに包まれているので、フライドポテトなどにしても損失が少なく抑えられます。特にとれたての新じゃがいもは、ビタミンC をより多く含みます。またビタミンCは皮の近くに多く含まれるので、皮が薄く皮ごと食べられる新じゃがいもは、ビタミンCを効率的にとれる食材の一つです。



カリウムも豊富です。カリウムは体内の余分な塩分を調節して、高血圧を防ぎます。筋肉の収縮にも関係していて、夏に大量の発汗などで足りなくなると、疲れやすくなります。カリウムは水溶性で、調理による損失も多いのですが、電子レンジや蒸し器で加熱すれば、損失を少なく抑えられます。



じゃがいもの芽や、皮が緑がかった部分には、ソラニンなど毒性のある成分が含まれ、中毒を引き起こす原因になります。これらは、虫に食べられないようにと野菜が身を守るためにつくり出した成分です。発芽部分に多いので、芽や緑の部分はしっかり取り除いてから調理するようにしましょう。光が当たらない場所に保存することも大切です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大豆イソフラボン」の効果とは?』

2020-04-21 08:02:20 | 健康
「大豆イソフラボン」の効果とは?』をご紹介させて頂きます。

女性ホルモンに「似ている」成分


「大豆イソフラボン」は、大豆の胚軸(生長すると芽になる部分)に多く含まれるフラボノイドの一種です。フラボノイドはポリフェノールの仲間で、植物に含まれている色素、苦味、辛味などを作る成分です。

イソフラボンは、マメ科植物に多く含まれるフラボノイドで、美容などによい効果があるとされています。なかでも「大豆イソフラボン」は、「植物エストロゲン」とも呼ばれ、その分子構造が女性ホルモンの「エストロゲン」に似ていることから、女性の味方として注目が集まっています。

「更年期障害」と「美肌」に効果あり


エストロゲンは、卵胞ホルモンとも呼ばれ、卵巣から分泌される、女性の体にはとても大事な成分です。
(1)生理・妊娠・出産といった体の仕組みをコントロールする
(2)女性らしい丸みのある体を作る
(3)コラーゲンを増やし、肌の潤いを守る
(4)髪にツヤとハリをもたらす
といった働きがあります。

しかし、更年期(閉経前後の時期)を迎えると、エストロゲンの分泌量は急激に減少します。そうなると次第に、疲労感、のぼせ、憂うつ感、冷え性、頭痛、不眠、腰痛などの症状があらわれます。いわゆる「更年期障害」です。またこの時期には、しわ・しみ・たるみが増えるようになります。

大豆イソフラボンには、
(1)ダイゼイン
(2)グリシテイン
(3)ゲニステイン
の成分が含まれています。そのうちの「ダイゼイン」は、腸内でエクオール産生菌(腸内細菌)によって代謝されると、「エクオール」という物質に変化します。この「エクオール」が、女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをします。つまり、大豆インソフラボンを上手に摂取することで、更年期障害の抑制や、美肌効果が期待できるというわけです。

黒ごまきな粉アーモンド220g

新品価格
¥460から
(2020/4/21 07:58時点)


 

「アンチエイジング」や「病気予防」にも


私たちは、1日に約500リットルの酸素を吸い込んでいますが、そのうちの約2%は「活性酸素」と呼ばれる物質に変化しています。活性酸素は、外から侵入してくる細菌や病原菌を撃退する働きをもっています。

しかし、増えすぎると、老化、生活習慣病、動脈硬化、心臓病などの原因の1つになるといわれています。イソフラボンには、その「活性酸素」を除去する「抗酸化作用」があります。イソフラボンを摂取することで、増えすぎた活性酸素を抑えることができます。その他にも、骨粗しょう症を防ぐ、悪玉コレステロールを抑える、といった効果が、研究によって明らかになっています。

大豆イソフラボンが「多く含まれる」食品


大豆イソフラボンは、大豆を原料とする食品のほとんどに含まれています。例えば
(1)大豆
(2)煮大豆
(3)揚げ大豆
(4)きな粉
(5)豆腐
(6)凍り豆腐
(7)おから
(8)金山寺みそ
(9)油揚げ類
(10)納豆
(11)味噌
(12)しょうゆ
(13)豆乳
などが挙げられます。

これらは、日本に昔から伝わる食品や加工品ばかりです。日本人は、長い歴史のなかで食生活を工夫し、健康と美容を維持する努力を重ねてきたのでしょう。ところが、現代は食生活の欧米化が進んだことで、大豆イソフラボンを摂取する機会が減少しているようです。

サプリメントで補うこともできるでしょうが、油揚げの入ったお味噌汁や、煮豆、卯の花などをおいしく食べて、大豆イソフラボンを体に摂り入れてはいかがでしょうか。1日の摂取量の目安は、豆腐なら約半丁、納豆なら1パック、煮豆なら約80gです。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正義中毒の対象になるのは、集団のルールを乱す人/脳科学者・中野信子さん

2020-04-21 07:36:04 | 健康

脳科学者・中野信子さん




他人の言動を「許せない」と憤り、正義感にかられて暴言を吐いたり、ハラスメント行為をしてしまう──。そのとき脳にはある異変が起こり、一種の快楽が生まれていることをご存知でしょうか。

「いい子」ほど過酷な制裁を受ける




脳科学者・中野信子さん




「正義中毒」の顕著な例として、世間を騒がせる不倫スキャンダルがあります。中野さんいわく、「正義中毒」の対象になるのは集団のルールを乱す人。その人が親しみやすく、身近な存在であればあるほど、制裁は過酷になるといいます。


中野さん


中野さん




これまで不倫でバッシングされた人は、みな「いい子/いい人」というイメージ。清楚、真面目、イクメン、オシドリ夫婦といった好印象があり、それを仕事にもつなげていた人たちです。

一方、破天荒な人やアーティスティックな人は、不倫をしてもあまり叩かれません。それは“自分たちとは遠い”存在だから。もともと集団を守るための協力構造から逸脱している人なので、裏切りとは見なされないのです。


協力構造への裏切りは、「正義中毒」を発動させる格好のエサ。脳の前頭葉が「自分は正義」だと判定するとドーパミンが分泌され、快感を感じる仕組みになっているため、叩く行動はどんどんエスカレートしていきます。


中野さん


中野さん




相手が自分に従い、平伏していれば満足。しかし、ちょっとでも反発したり、自分の意思を示そうとすると許せなくなります。

相手の過ちや不得意なことを責め続ける人や、子どもを虐待する親の行動にも、程度の差はありますが「正義中毒」があらわれている場合があると思います。



物ごとを簡単に決めつけたくなるのは、脳の手抜き




脳科学者・中野信子さん




人間は、遺伝子レベルでは98%以上チンパンジーと同じであるといわれます。しかし、残り2%足らずの違いが脳の前頭前野を発達させ、知識や複雑な言語体系を作るもとになったと考えられています。

進化の大きな要因となったのは、集団をつくり、社会性を強化するために使われた能力。「正義中毒」もそこからきていることを考えると、簡単には逃れられないことがよくわかります。



  • <figure class="post-image">腸内細菌の研究者に聞いた!いま注目の新たな菌</figure>





中野さん


中野さん




「正義中毒」につながる傾向のひとつに、自分たちの集団を「他よりもよい、優れている」と感じる「内集団バイアス」があります。これが発動すると、グループ外の集団に対しては、バカなどというレッテルを簡単に貼り付けるという行動が起こります。



脳




「日本人は」「男性は」「あの大学の出身者は」……などなど、簡単に決めつけたくなるときは要注意。本来、人にはそれぞれ違いがあり、ひとくくりに判断することはできません。しかしこのバイアスが働けば、脳の処理はぐっと簡単になるのだとか。


中野さん


中野さん




「あの集団は自分とは違う」と考えるだけで、手間をかけずに一刀両断できるのです。省力化の名のもとに、脳が手抜きをしているとも言えるでしょう。



「メタ認知」と「脳トレ」で脱・正義中毒!




脳科学者・中野信子さん




こうした脳の手抜きを防ぎ、「正義中毒」に飲み込まれないようにするためには、どうしたらよいのでしょうか。


中野さん


中野さん




ひとつ提案したいのは、「メタ認知」を鍛えることです。「メタ認知」とは、いわば自分を監視するもうひとりの自分。

どんなときに「許せない!」という感情が湧いてしまうのか、自分自身で認識する努力をしてみましょう。それができれば、自分を客観視して「正義中毒」を抑制できるようになります。


「正義中毒」を抑制する機能を持つ脳の前頭前野は、平均して20代後半から30歳頃に成熟します。前頭前野が老化により萎縮してくると、相手に共感する能力が衰え、適切な判断ができなくなるそう。


中野さん


中野さん




もしも「昔はよかった」と懐かしむことが増えたなら、前頭前野が老化しているサインかもしれません。前頭前野が衰えると、新しいものや自分と違うものを受け入れにくくなります。これは「正義中毒」の思考パターンと根は同じです。



老けない脳をつくるトレーニング




人は、なぜ他人を許せないのか?




脳の老化は避けられない現象ですが、あきらめることはありません。前頭前野のニューロン(神経細胞)は死ぬまで新生するため、この部位をよく使うことで、機能を比較的保つことができると中野さんはいいます。

老けない脳をつくるトレーニング



  1. 慣れていることをやめて新しい体験をする……いつもの道順、いつものメニュー、いつもの店を変えてみよう。

  2. あえて不安定・過酷な環境に身を置く……未知の状況、予測不可能な事態に立ち向かおう。普段読まない本や、関心のないニュースに触れてみよう。

  3. 安易なカテゴライズ、レッテル貼りに逃げない……単純なレッテル貼りを気持ちよく感じてしまう裏側には、脳の弱さがある。

  4. 余裕を大切にする……前頭前野を働かせるためには、過度なストレスを避け、脳に余裕がある状態を保つこと。

  5. 食事や生活習慣で前頭前野を鍛える……脳の健康に役立つオメガ3脂肪酸を摂り、睡眠不足を避けよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする