猫じじいのブログ

子どもたちや若者や弱者のために役立てばと、人権、思想、宗教、政治、教育、科学、精神医学について、自分の考えを述べます。

政治を軽視する日本人たちに怒れ!

2023-12-11 00:22:54 | 政治時評

2日前の朝日新聞《耕論》のタイトルは『政治って遠い存在?』だった。私はこれに不満である。3人の話し手の熱意が記事からなぜか伝わってこない。

いっぽう、約50年前に死んだユダヤ系政治哲学者ハンナ・アーレントは、『全体主義の起源』(みすず書房)のなかで、政治というものへの軽視に、激しく怒っている。

「政治問題にユダヤ人がかかわらなかったことは千年の長きにわたっており、この無経験が離散(ディアスポラ)時代のユダヤ人の一切の伝統を支配してきた。……。100年間の同化の時代に彼らはあらゆる形の社会の拒絶や先入見に対して極端なまで敏感になったにもかかわらず、この同じ無経験が、彼らを政治的反ユダヤ主義の危険に対して盲目にした。」

英語版の『全体主義の起源』では「無経験」が“ignorance”となっている。みすず書房はドイツ語版の翻訳で、ハンナ・アーレントはどう書いたか、私には、わからないが、政治への軽視をアーレントは激しく怒っていると思う。英語版では、アーレントは次のように簡潔に書いている。

「THE Jews' political ignorance, which fitted them so well for their special role and for taking roots in the state's sphere of business, and their prejudices against the people and in favor of authority, which blinded them to the political dangers of antisemitism, caused them to be oversensitive toward all forms of social discrimination.」

私も、「日本人の政治への軽視」に怒っている。3人の話し手にもっと怒って欲しかった。

政治とは国家権力を対象としている。国の行政部門は大きな権力をもっており、一部の人間集団に握られたとき、国は私たちへの巨大な抑圧者となる。

国は警察力をもっている。50年以上も前、学生のとき、日比谷公園での集会の様子を見に行ったら、突然、公園の入り口で、理由もなく、機動隊の一人に腹を殴られた。集会は東京都の許可をとったものなのにだ。

日本では、裁判なしに、証拠隠滅の恐れありで1年間拘束されることがよくある。裁判官は国の警察や検察に遠慮しがちである。昨年には、禁じられた製品を北朝鮮へ輸出した疑いで町工場の社長や幹部社員が長期拘束され、その間に取締役の一人が病死した。事件そのものは結局不起訴になった。日本の輸出規制はアメリカと比べ恣意性があり、私も、会社員のとき、他の社員から愚痴を聞いたことがある。

国は軍事力をもっている。この軍事力は国民の税金で賄われている。どこが敵国かを、国が決めている。私は、中国と戦争できるための軍備増強に反対である。

そう、国は国民から税金をも取り立てている。だれからどれだけ税金を取り立てるかを国が決めている。そして、どのように使うかを、国が決めている。

物価があがって国民が苦しんでいることを理由に、来年お金をばらまくことを国が決めたが、国民が困っているのは食料品が2割から3割上がったことである。食料品にかかる消費税をなくせば、貧しい人々が助かるのに、国はそうしない。貧しい人々を議員は代表していない。

日本国は憲法上、国民主権である。しかし、国民が政治を軽視すれば、一部の人間集団が国家権力を握ってしまう。

戦後の長きにわたって自民党が、多数派として、政治を握ってきた。教育行政、労働行政、福祉行政を自民党が握ってきた。自民党はろくでもないヤカラである。

私は、教育において、愛国教育は不要だと思う。それより、他人と対等で楽しい人間関係をどうすれば築けるか、social skillsの教育を重視すべきである。

私は会社務めを長きにわたってしてきたが、会社の人事部は、いかに社員を安いお金でたくさんの成果を出させるかに精力を注ぎ込んでいる。こちらは仕事に集中して疲れ果ているときに、そうである。社長や取締役はもっと悪人である。社内の権力争いに自分の精力をそそぎこんでいる。どこの会社も経営陣は品がなくバカである。この状態に陥っているのは、働く者の身分の不安定のため、経営陣と個人と個人では言い争えないからだ。近年、派遣労働や委託労働など、法で充分に保護されていない労働形態が増えている。

福祉行政でいつも疑問に思うのは、国が福祉行政を地方自治体に丸投げしておきながら、その財源を公平に十分に地方自治体に供給していないことである。そして、「ふるさと納税」という怪しげなものを導入し、不正の温床になるものを国が導入した。

東京オリンピックや大阪万博などはお金の無駄遣いで国が関わってはいけないことである。官房機密費で東京オリンピックを引っ張ってくるなんて異常である。

選挙で選択肢がないから、投票に行かないという日本人も、無責任である。選択肢がないという状況が生まれるのは、小選挙区制のせいだと私は思う。中選挙区のときのほうが、選挙に活気があった。

政治は利害の調整である。地域によって、利害が共通しているわけではない。仕事の種類や生活様式によって、利害は異なる。経営者と労働者は利害が異なる。農業従事者と製造業労働者と小売業者(商店主)とは利害が異なる。日本全体を1つの選挙区として、各政治家がどのような利害を代表するか率直に述べて立候補すべきである。私の利害を取り上げている候補者に私は投票できる。

政治家の2世、3世が、東京生まれ東京育ちにもかかわらず、地方の小選挙区で当選して、政界のトップを争う現在の政治は異常である。

いったん当選すれば、自民党議員は自民党内の争いに加わる。誰かを代表して政治に加わるのではなく、個人の権力欲のために、政治の争いに加わる。それは、現在、国の権力を握っているのは政治家であるからだ。決して、役人ではない。

すると、投票に行かないということもトンデモナイことが、投票だけで十分でない。デモもあるし、なんなら、総理大臣に卵をぶっつけたって良い。国に対する怒りを表現すべきである。

安倍晋三が殺されたことで、安倍の悪事が、いま、ぽろぽろと明らかになってきている。政治を軽視する国民より、安倍を殺した犯人のほうが人間としてましである。


イスラエル・ガザ戦争は、どれだけガザ住民を殺せば終わるのか

2023-12-06 00:28:21 | ガザ戦争・パレスチナ問題

イギリスの放送局BBCは、今回の戦争を、イスラエル・ガザ戦争と呼んでいる。

10月7日にイスラエルがハマスから奇襲攻撃を受け、すぐさま、イスラエル首相のベンヤミン・ネタニヤフがつぎのように表明した。

「治安当局の幹部を招集し、入植地から侵入したテロリストを一掃するよう指示した。この作戦は今まさに、実施されている」「同時に私は、予備役の大規模な動員と、敵がかつて経験したこともないような威力と規模の報復戦争を命令した」。

このあと、「報復」でなく、「ハマス壊滅」を戦争の目標に置いた。ハマスの本拠はガザにあるとイスラエル側は主張する。

「報復」ならば、日本では、「倍返し」という話しになる。ただし、ヘブライ語聖書(旧約聖書)の創世記4章24節に「カインのための復讐が七倍なら/レメクのためには七十七倍」とあるから、レメクの子孫の国イスラエルは77倍の報復となる。奇襲攻撃で約1,400人のイスラエル人が死んだとされるから、ガザの住民を107,800人殺すことになる。

「ハマス壊滅」となると、ハマスとガザ住民との区別がつかないから、ガザの住民約238万人を殺すことになる。

イスラエル・ガザ戦争は、ハマス側は戦闘機や戦車や戦艦などの近代兵器を持ち合わせていないから、イスラエル側の一方的攻撃が、ハマスの奇襲攻撃に後に続いている。そして、11月24日の戦闘一時休止までに、イスラエルはガザの住民を約1万5千人殺している。「カインのための復讐が七倍」をとっくに越えている。1週間で戦闘が再開されたから、ガザ住民はまた殺されていく。このままでは、すぐに2万人を超えるだろう。

電気も水も食料も供給されていないから、空爆や戦車攻撃だけでなく、このために死ぬ者も現れるだろう。実際、病人や新生児はすでに病院で死んでいる。

ヘブライ語聖書の『列王記下』の18章27節に、アッシリア軍がユダ王国の城を兵糧攻めを行い、王の使いと城壁の兵士に降伏しないと「自分の糞尿を飲み食いするようになるのだ」と告げたとある。兵糧攻めは昔からある残酷な手である。しかも、今回はガザ住民に降伏の道が用意されていない。あくまで、イスラエル側の一方的な攻撃で、ガザ住民の意思は問われていない。

戦争で非戦闘員を殺すことや食料攻めの行うことは、国際条約では禁じられているが、イスラエルは条約に参加していない。

現在、ネタニヤフ政権は「77倍返し」を口にしないが、「ハマス壊滅」を相変わらず宣言している。戦争を止める意思は全くない。

アメリカ政府がイスラエルへの軍事援助を止めるか、イスラエル国民がネタニヤフ政権を倒すしか、戦争を止める手立てはない。

アメリカ政府の立場を変えさせるのは、アメリカ国内や世界の世論である。

そもそも、イスラエルはシオニストのユダヤ人が1948年に武力で土地を奪って建国した国である。イスラエル国民自身が自分たちの祖父母の非に気づいて戦争を中止し、パレスチナ人の人権を認め、共存に持ち込むのが、本当は最善のシナリオだと私は思う。さもないと、反ユダヤ主義に火をつけることになる。

[追記]

12月11日、ガザの保健省は、10月7日の戦闘開始からの(ガザ住民の)死者が1万8205人、負傷者は4万9645人に上るとしている。〔朝日新聞12月14日〕

[追記]

12月19日、ガザの保健省は、10月7日の戦闘開始からの(ガザ住民の)死者が1万9667人、負傷者は5万人以上としている。同じ日、国連パレスチナ難民救済事業機関は、220万人のガザの人口の90%以上が自宅から非難し、「前例のない驚くべき水準の強制移住と破壊が目の前で起きている」と訴えた。〔朝日新聞12月21日〕

[追記]

12月27日、ガザの保健省は、10月7日の戦闘勃発からの(ガザ住民の)死者数が2万1110人、負傷者数が5万5243人にのぼったと発表した。〔朝日新聞12月28日〕

[追記]

12月29日、ガザの保健省は、10月7日の戦闘勃発からの(ガザ住民の)死者数が2万1672人に達したと発表した。約7割を女性と子供が占める。負傷者数が5万6165人にのぼる。〔朝日新聞12月31日〕

[追記]

1月4日、ガザの保健省は、昨年10月7日の戦闘勃発からの(ガザ住民の)死者数が2万2400人以上に達したと発表した。(BBC)

[追記]

1月21日、ガザの保健省は、昨年10月7日の戦闘勃発からの(ガザ住民の)死者数が2万5105人、負傷者数が6万2681人にのぼったと発表した。〔朝日新聞24年1月22日〕

[追記]

2月29日、ガザの保健省は、昨年10月7日の戦闘勃発からの(ガザ住民の)死者数が3万35人、負傷者数が7万2681人にのぼったと発表した。〔朝日新聞24年3月1日〕

[追記]

4月5日、ガザの保健省は、昨年10月7日の戦闘勃発からの(ガザ住民の)死者数が3万3091人、負傷者数が7万5750人にのぼったと発表した。〔朝日新聞24年4月7日〕