goo blog サービス終了のお知らせ 

青山潤三の世界・あや子版

あや子が紹介する、青山潤三氏の世界です。ジオログ「青山潤三ネイチャークラブ」もよろしく

2019.12.14 青山潤三日記(「香港デモの真実」余禄)

2019-12-23 13:36:39 | 雑記 報告


 「社会の窓から」

ヤフーニュースのコメントから
 
① 俳優・梅宮辰夫氏逝去(享年82)
 
ufx*****さんのコメント
>松方弘樹と一緒の釣り(トローリング)番組は豪快で楽しかったなあ。思えばバブリーで何事にも大らかな良い時代だった。お二方とも鬼籍に入ってしまい時の流れを感じるよ。これから日本は益々世知辛く、人と人が妬みあい憎しみあう時代になる。合掌。
 
BBBさんのリコメント
>日本人のほとんどが中流階級で、普通が一番と教えられ、人に迷惑をかけないことが一番大切で。。。
 
milk*****
UFX様、BBB様
>>つくづくそう思います。僕たち日本人、ほとんどが「中流階級」ですね。「貧乏」と思っているのだろうけれど、世界レベルで見れば裕福です。平均レベルを保つことに必死。自分たちで作ったルールに縛られて。そこから(上にも下にも)外れた存在を、いかに排除していくかばかりを考えている。僕は今、毎月香港と中国深圳を行き来してます。香港デモの若者たちも日本と同じなのですよ。自分たちの取得権を守るための自由。自ら「規制」をかけようとしています。異質(中国の低い民度や価値観)を排除することで、自分たちの「自由(特権)」を守る。今の香港では、価値観が異なる人々は(ある意味自主的相互監視の下で)生き辛くなっています。むしろ「独裁政権下」の中国の方が、現実問題として「抜け穴だらけの自由」がある、という皮肉な状況となっています。むろん、日本のメデイア(関わる人たちは中流以上)では報道されません。
 
① 元阪急(代打の神様)高井保弘氏逝去(享年74)
 
all*****さん、zgg*****さんのコメント
>だれですかー王か長嶋しかしらないよー。元野球選手とかスポーツ選手がどうしたとか、いちいちニュースにするまでのこと?
 
milk*****
>>僕らの世代からすれば、偉大な選手ですよ。世の中は、無知な若者の為にだけあるのではないです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.12.09 青山潤三日記

2019-12-23 13:31:47 | 雑記 報告



「社会の窓から」

アメリカン・ポップス関係の大作三つを執筆中で、ブログ更新が遅れています。穴埋めに、現状報告しておきます。

昨日12月08日は、正月にチエちゃん(とご主人)が日本に来るかも知れない、というので、必死になって部屋を片付けていました。

日本の前に中国に来てもらって、中国の「出鱈目さ、汚さ」(笑)を体感して貰いたい、と思っていたのですが、、、、チエちゃんのご主人は中国が嫌いみたいで、直接日本に行くとのこと。残念です。

今日12月09日は、友子さんの父上(来月87歳)にコーヒーとサンドイッチをご馳走になって、3時間近く雑談してきました。
「第二次大戦時に中国に置き去りにされた日本の孤児たちを、中国の人々は、何の見返りもないことを承知で育てて来た、、、日本人には出来ないことだよね」といった話など。

明日12月10日は、弁護士さんとの面談(家賃の件など)。

明後日12月11日は、病院。

12月12日の便で、(香港経由)中国に戻ります。

僕の中国人の知り合いは、皆貧乏で、民度も低いけれど、僕は大好きです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「社会の窓から」基金協力のお願い

2019-12-23 13:21:22 | 雑記 報告
今年の8月、「社会の窓から」をスタートさせました。

当初、毎日掲載を続ければ、広告収入が入ってくる可能性がある、と伝えられたからです。「フェイスブック」「ツイッター」「インスタグラム」(いずれも一世は使い方が分からないので全て三世に任せている)なども作成して、それらと共に収入に結び付ける、ということで、必死で記事を寄せてきました。

しかし、4カ月経っても、一人たりとも反応がありません。

現在、一世は、

「現代ビジネス」連載記事を纏めた「香港デモの真実」

「生態図鑑~中国および東アジアの蝶」

「中国の野生植物」

「アジサイ属の系統分類と分布についての再考察」

「エルヴィスとビートルズの狭間で~ジョニー・ティロットソンの時代」

等の作品を作成中です。

体調の問題もあり、残された時間は多くは有りません。

中国・広州在住の一世、タイ・バンコク在住の一世とも、赤貧の生活の中で、それらの作業に取り組んでいます。

基金の協力をお願いする次第です。

・・・・・・・・・・・・・・・・


金額の多少は問いません。基金協力頂いた方のうち希望される方に対しては、上記各作品にクレジット(協力者名)を表記し、完成後に贈呈いたします。また、ギリシャ・中国・タイなどの現地情報の提供や、旅行案内のお手伝いなども可能です。


コンデンスミルク一世


コンデンスミルク三世


基金振り込み口座


三井住友銀行 普通 7012686 アオヤマジュンゾウ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする