登校拒否・不登校に学ぶ フレンズネットワーク くまもと  【不登校 命を守る 子の反応】  一人で悩まないで!  

不登校から学んで、子どもたちを取り巻く環境を改善しようと1997年に設立した団体です。その活動や想い等をつづります。

いいじゃないですか、模範的でなくても  会報 ふれんずNo.213 より ②

2017-11-12 22:47:56 | 会報「ふれんず」から

会報から

 参加して思うこと
 
   いいじゃないですか、模範的でなくても
                               石井嘉寿絵

今回、参加者の中には福岡から車で来られた方もありました。その方は、ひきこもり気味のお子さんから「消えてしまいたい」と言われたと話しながら、涙をこらえ切れないようすでした。だけど、帰る時は「今日は来て良かった!」と、笑顔だったそうです。
参加者に飾らない自分をさらけ出していただけたとき、その方ばかりか、運営する側も不思議と元気になります。冷静に話されていた方が秘めていた辛い感情を表に出されると、出された側は「この場を安心できる場と感じてもらえた」と受け止め、ほっとします。そして役に立てたと感じ、元気になります。
そんな関係がいつも築ける訳ではないけど、そうできた時は支援しているはずの人も、支援されているはずの人から力をもらえます。お互いに元気になれるのです。だから私たち運営委員は、とても得した気分で、長く続けられるというわけでしょう。これは子どもと大人との間でも言えることかもしれません。


以下省略

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする