登校拒否・不登校に学ぶ フレンズネットワーク くまもと  【不登校 命を守る 子の反応】  一人で悩まないで!  

不登校から学んで、子どもたちを取り巻く環境を改善しようと1997年に設立した団体です。その活動や想い等をつづります。

ブログ開設

2017-09-07 11:32:10 | これからの日程

手探りでブログを開設してみました。うまくいくでしょうか。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   | トップ | 九月の日程 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
発達障がいに思う (運営委員 石井)
2019-10-30 23:40:27
川野さま
いつも貴重なコメントありがとうございます。
「発達障がい」というものは、殆どの人に何かしらの形であると思います。発達の凸凹の違いが個性であり、違いがあるからこそ全ての人の存在価値があるような気がします。凸凹を修正してみんな同じようにしようとするより、違いを認め合い、補い合い、ジグソーパズルのように絡み合えば、今より楽しい世の中になるかもしれないと思い始めました。フレンズネットワーク運営委員石井嘉寿絵
返信する
Unknown (江藤圭子)
2019-08-31 03:11:36
川野さま
私のおはぎを覚えててくださったんですね。
懐かしいです。
今日から佐世保で開催される登校拒否、不登校問題を考える全国のつどいに行きます。
この大雨でどんなことになってるか心配ですが、
不登校のことで繋がる全国の皆さんが毎年、500人の規模で集まる集いです。
フレンズネットワークを始めた時の思いに立って学んでこようと思います。
返信する
元気にしております😊 (江藤圭子)
2019-02-24 06:34:00
投稿ありがとうございます。
ブログの見方に慣れずに気がつかないですみませんでした😅 仲間と共に変わらず活動しています。やがて三年になろうとする熊本地震の心の揺らぎも抱えたままですが。
川野様の書き込み読ませて頂きました。

不登校を取りまく情報や思いを知らせて頂きありがとうございます。これからもよろしくお願いします。江藤圭子
返信する

コメントを投稿

これからの日程」カテゴリの最新記事