登校拒否・不登校に学ぶ フレンズネットワーク くまもと  【不登校 命を守る 子の反応】  一人で悩まないで!  

不登校から学んで、子どもたちを取り巻く環境を改善しようと1997年に設立した団体です。その活動や想い等をつづります。

不登校への私たちの考え

2017-09-12 09:59:27 | 不登校についての考え

そもそも 不登校 は    

●過度なストレス   
大人の要求に真面目に応えようとする⇒緊張
陰湿ないじめや日常的な体罰に対する⇒恐怖
事なかれ主義や、無責任なおとなへの⇒不信
学習や部活など、長時間の拘束による⇒疲労
経済状態や、世の中の情勢や将来への⇒不安
学ぶ喜びをみい出せない教育に対する⇒失望
などによって、
心と身体が大きなダメージを受け、
登校ができなくなっている状態だと思われます。
自分の安全(命)を守ろうとする自然な反応です。
決して怠けではありません


●不登校になったら
まず、過度なストレスでクタクタの
子どもの辛さを感じ取り
子どもをねぎらい
子どもを信じて
子どもを静かに見守り
心身の疲れをゆっくり取ること。


充分に元気になれば、
子どもが自ら動き出そうとしますから、
その時は、適切な後押しをしてください。
でも、簡単ではありませんから、
決して一人で悩まないで、
信頼出来る人に相談するか、
「親の会」などで、話してみましょう !!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンズ親の会

2017-09-11 09:57:45 | 親の会について

学校に行っている子も、行けなくなった子も、
活き活きと学びたいし、学ばせたい。
泣いて、話して、怒って、笑って、
胸のつかえを吐き出しましょう!


◎話すのも自由、話さないのも自由です

この親の会は、不登校で悩む親を中心に、子どもに関わる人たちが 自分の体験や悩みを語り合う場です。フレンズネットワークの主な活動の一つです。
もしあなたが一人で悩みを抱え込み、行き詰っているなら、一度参加してみませんか?
同じような経験を持つ人たちと語り合い、ほかの人の考えや想いにふれることで、
いままで見えなかったことが見えてくるかもしれません。
あなたの悩みは、私たち皆の悩みです。自分一人じゃないって、ほっとしますよ。

※これまで県外からこの会に来られた方も複数いらっしゃいます。
また、会員になられましたら、足を運ばれなくても会報を毎月お届けします。


前半、初参加者のグループや、子どもの年齢に合わせた小グループで語り合った後、
後半、全体で一つの輪になって話します。もちろん聴くだけでもかまいません。


日 時毎月第2土曜日 午後1時半~4時半 (6月は総会、講演会)
会 場ウェルパルくまもと・国際交流会館・熊本市民会館 など
参加費500円(一世帯) 会員200円
お問合℡ 096-345-8847 (フレンズネットワーク専用)

親の会参加者の約束 
◆話し手の気持ちに寄り添うように親身に聴く。
◆自分の気持ちや想いを、素直に、誠実に語る。 
◆自分の考えとは違っていても、話し手を否定するようなことは言わない。
◆ここで話されたことは、個人を特定できるような形で外に持ち出さない。

※フレンズ夜の親の会、学習会は不定期です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな会です

2017-09-07 20:09:02 | 入会のおさそい

入会のおさそい

この会は不登校への理解を深めるため、
一人で悩んでいる人たちをつなぐため、
下記のような活動に取り組んでいます。
◆「フレンズ親の会」「フレンズ夜の親の会」等
◆ 講演会や学習会などの開催
◆ 会報「ふれんず」の発行
◆ 他団体との連携や、行政への働きかけ

不登校で悩んでいる方はもちろん、
教育の場をより良いものにしたいと思っている方々も、
この会で共に考え、学び合っていただければ幸いです。

会員になられると・・・
親の会の様子が分かる会報を毎月お送りします。
親の会の参加費が一世帯200円になります。(会員外は500円)
 ※会報だけで繋がっている方もいらっしゃいます。

入会ご希望の方は、年会費2000円[一世帯]を下記へお振込みください。
6月が年度始めです。(12月以降の入会は半額)

振込先 (郵貯銀行)
・口座名  登校拒否・不登校に学ぶフレンズネットワーク くまもと
・口座番号 17170-24404601
 (寄付も受け付けております)

問合せ 096-345-8847 (フレンズネットワーク専用)
代表者 江藤圭子
〒860-0862熊本市中央区黒髪6-1-40

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の新聞記事

2017-09-07 12:48:55 | 本「ありがとう不登校」について
本の新聞記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ありがとう不登校」

2017-09-07 12:36:32 | 本「ありがとう不登校」について

当会が発足してから丸20年。決して短くはない年月が流れたにもかかわらず、親の会で話を聴いていると、時が止まっているかのような錯覚に陥ることがあります。「不登校になる子は弱い子」、「不登校になったら自立できない」こんな間違ったイメージがまだまだ強く存在します。私たちはどうにかしてこの負のイメージを変えようと、タイトルを「ありがとう不登校」としました。
当会の身の丈の内容ですが、皆さんのご協力で多くの方々に読んで頂き、子どもたちのために役立てていきたいと思います。     6月8日の熊日新聞12面に載りました。

★「ありがとう不登校」 菊版 129頁 1冊 定価1404円(税込)+(郵送の場合 送料180円) 
本購入に関する問合せ⇒販売担当・江上まで 携帯電話090-8398-9726

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする