2010年9月06日(月)
毎年出かけていて、北海道旅行で知った難しい地名です。
落石(根室市)おちいし、 大楽毛(釧路市)おたのしけ、
二風谷(日高町)にぶたに、 幣舞(釧路市)ぬさまい、
音標(枝幸町)おとしべ等、その他にもまだまだありますが、
読めない字にたくさん出会いました。
それで、Wordで難しい漢字に振り仮名(ルビ)を付ける方法を調べて見ました。
自分の備忘録としての記載です。
Word2003でルビを付けるには、ルビを付けたい漢字を選択して、書式メニューから「拡張書式」→「ルビ」とたどります。
ルビ画面が出たら、「ルビ」の項目に振り仮名を入力して「OK」を押します。
あらかじめルビの項目に振り仮名が入っていることもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/14/88ac049162a5f7fbcd0172d009c77462.jpg)
ルビの設定が終わると、漢字の上にルビが付きます
毎年出かけていて、北海道旅行で知った難しい地名です。
落石(根室市)おちいし、 大楽毛(釧路市)おたのしけ、
二風谷(日高町)にぶたに、 幣舞(釧路市)ぬさまい、
音標(枝幸町)おとしべ等、その他にもまだまだありますが、
読めない字にたくさん出会いました。
それで、Wordで難しい漢字に振り仮名(ルビ)を付ける方法を調べて見ました。
自分の備忘録としての記載です。
Word2003でルビを付けるには、ルビを付けたい漢字を選択して、書式メニューから「拡張書式」→「ルビ」とたどります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/14/aa5db6f38f29c57d16cff523d85be55e.jpg)
ルビ画面が出たら、「ルビ」の項目に振り仮名を入力して「OK」を押します。
あらかじめルビの項目に振り仮名が入っていることもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c9/89426987b1c2c6093d915f6121d2b2e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/14/88ac049162a5f7fbcd0172d009c77462.jpg)
ルビの設定が終わると、漢字の上にルビが付きます