2010年11月20日(土)
土曜日の天気は雨の予報でしたが、晴天に変わったので、いちょう祭りに出かけてきました。
コースは昨年と同じコースで歩いてきました。
今年もここから歩き出しました。

いちょうはだいぶ色づいてきています。

ます酒は一杯500円でお腹にしみわたります。

お昼時で広場は賑わっています。

浅川の桜もご覧のとおりです。

陵南公園では、よさこいソーランの催しも。
お天気も良く山並みもくっきりと見えます。

山形のお酒も試飲しました。

大粒コシヒカリも買いました。

お昼は大分のとんこつラーメン八作で食べました。

塩とんこつラーメン(並)600円です。

臭みの無いサッパリとした美味しいラーメンでした。
駐車場があれば又出かけられるのですが。
西日に染まっていちょうがきれいです。

足が痛くなってきましたが、あと300㍍で自転車を置いた所です。

駅前放射線の全国大陶器市を覘いて帰ってきました。

68のテントを設ける予定で、約50万点の陶器が並んでいるそうです。
土曜日の天気は雨の予報でしたが、晴天に変わったので、いちょう祭りに出かけてきました。
コースは昨年と同じコースで歩いてきました。

今年もここから歩き出しました。

いちょうはだいぶ色づいてきています。

ます酒は一杯500円でお腹にしみわたります。

お昼時で広場は賑わっています。

浅川の桜もご覧のとおりです。

陵南公園では、よさこいソーランの催しも。
お天気も良く山並みもくっきりと見えます。

山形のお酒も試飲しました。

大粒コシヒカリも買いました。

お昼は大分のとんこつラーメン八作で食べました。

塩とんこつラーメン(並)600円です。

臭みの無いサッパリとした美味しいラーメンでした。
駐車場があれば又出かけられるのですが。
西日に染まっていちょうがきれいです。

足が痛くなってきましたが、あと300㍍で自転車を置いた所です。

駅前放射線の全国大陶器市を覘いて帰ってきました。

68のテントを設ける予定で、約50万点の陶器が並んでいるそうです。