2012年6月26日(火)
ワードの文章に自動表示される波線を消す方法を今日知りました。
ワードの文章中に英単語のスペル間違いや日本語表記に問題がある場合、該当する箇所に赤い波線が表示されます。

この波線が「目障り」なので「スペルチェックと文章校正機能を外す」設定は以下の通りで波線が消えます。
1.リボンのタブ左端の「ファイル」をクリック
2.開いたメニュー左下の「オプション」をクリック

3.「Wordのオプション」画面左の「文章校正」をクリック
「入力時にスペルチェックを行う」「自動文章校正」のチェックをはずし、

4.「OK」ボタンをクリック
これで波線は消え、スペルチェックも文章校正も停止状態となります。
備忘録のためにアップしました。
ワードの文章に自動表示される波線を消す方法を今日知りました。
ワードの文章中に英単語のスペル間違いや日本語表記に問題がある場合、該当する箇所に赤い波線が表示されます。

この波線が「目障り」なので「スペルチェックと文章校正機能を外す」設定は以下の通りで波線が消えます。
1.リボンのタブ左端の「ファイル」をクリック
2.開いたメニュー左下の「オプション」をクリック

3.「Wordのオプション」画面左の「文章校正」をクリック
「入力時にスペルチェックを行う」「自動文章校正」のチェックをはずし、

4.「OK」ボタンをクリック
これで波線は消え、スペルチェックも文章校正も停止状態となります。
備忘録のためにアップしました。