日々雑感

  つたない日々の出来事です。

器茶漬け

2011年05月11日 | 頂き物
2011年5月11日(水)

白くまさんからの頂き物です。
連休中に加賀の方へ旅行にでかけたようです。
ウラヤマシィーです。

佃食品株式会社の器茶漬けです。
最中の皮はそのまま豆あられ代わりに、そのまま手で割り、
ご飯にのせ、お茶やお湯を注ぐだけで簡単においしい佃煮茶漬けができあがりました。
最中はお湯にとけてふかふかの食感を味わえますし、後乗せだとあられのような食感も楽しめます。

便利で楽しく美味しいお茶漬けでした。

docomのCM 『森の木琴』

2011年05月10日 | Weblog
2011年5月10日(火)

森の中で木琴を木のボールがコロコロコロコロ落ちていくだけですが、
思わず最後まで見てしまう魅力があります。


森に設置された全長44メートルの巨大な木琴が、バッハの名曲「主よ、人の望みの喜びよ」を奏でます。
川のせせらぎをバックに、木琴の優しい音色が心地よく響き、日本人の匠の技を見せつけられた感じです。

釣り 宮沢湖

2011年05月08日 | 釣り
2011年5月8日(日)

4月10日以来一ヶ月ぶりの釣行でした。
さくらも終わり湖畔は新緑まっただ中、緑を目前にして日差しに輝く湖水です。


釣果は10枚ほどでしたが釣れる魚は大きなきれいな魚でした。


測ってみると40㌢、傷ひとつ無い産卵前のきれいな魚です。


友と語らい楽しく過ごした一日でした。

餃子 大一

2011年05月07日 | ラーメン
2011年5月7日(土)

八王子では桜がすっかりと終わってしまいましたが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

なんとなく落ち着かないままにぼんやりと日々を過ごしてきましたが、
ボツボツと更新を再開しようと思います。

きっかけは5月3日の「ブログ日記」にコメントを頂きました。
大一の関係者と言う方からのコメントで、
閉店して1年くらいで復活してます(笑)。
タンメンは都合によりメニューにありませんが、ラーメン、餃子、その他小料理は健在です。是非またいらして下さいね
」と言う内容でした。

最後に食べてから早三年が過ぎようとしていました。
http://blog.goo.ne.jp/goohera2955/e/459426895322b7a433d9defe425e314f
さっそくおじゃまして、懐かしい味に舌鼓を打ってきました。
お父さんもお母さんも顔を覚えていてくれて、とても喜んでくれました。

新しくなった看板です。


メニューはこんなかんじです。


餃子二人前です。


半ライスとサービスのサラダです。


家内の食べた醤油ラーメンです。


うれしいことがあったので、ボツボツ始めようと思います。