なだ万 2011年06月20日 | 食事 2011年6月20日(月) 夕食に「なだ万の弁当」をいただきました。 コンビニ弁当と違って数多くのおかずの味付けも素材を生かした味付け、ボリュームタップリで満腹になりました。 Office 2010 ワードの新機能、背景の削除を試してみた画像です。
墓参 2011年06月19日 | おでかけ 2011年6月19日(日) 明日二十日は父の祥月命日、今日はお墓参りのはしごでした。 お花屋さんでお花を買い求めますが、辺地にある店ですがとても安いのです。 浄福寺はいつも手入れの行き届いてきれいになっています。 植木もバッサリ切ってスッキリしました。 一時間ほど走って、相模湖霊園です。 お墓は相模湖を見渡せる高台にあり、義姉の好きだった洋花を供えました。 保福寺の本堂もだいぶ出来上がってきました。 お墓の紫陽花も頑張って咲いていました。 田舎なのでお墓は広く、草むしりに1時間の上かかりましたが、きれいになりました 出来上がってきた本堂です。 天気が良ければ富士山が見えるのですが、残念です。 汗を流そうと「あったかホール」に寄ったら、お花が迎えてくれました。 実働八時間で100キロ走った一日でした。
プレミアム純生クリームチョコレート 2011年06月18日 | Weblog 2011年6月18日(土) 今朝のウォーキングの帰り道に、美食アカデミースイーツ編1位のプレミアム純生クリームチョコレートを買ってきました。 ちょいキビ判定員:川越達也、吉岡英尋、斉藤美穂さんの各評価です。 川越:「すげぇな…。それにしてもね。250円でこの味。コンビニ業界でこういうチョコレート、日本一美味しいと思う。」 吉岡:「すごいものができたなと思いましたけどね。今それがコンビニでこの低価格帯で食べれるっていうのはすごいことだなと思いました。美味しかったです。」 斉藤:「私が作ってるのと全然違うんですね。それはやっぱお値段が違うのでね。30円(1個に換算)だったらそれはもう本当に考えられて、企業努力としてスゴイと思います。」と皆さん満点の評価でした。 家内は、「こってりとしてコクのあるチョコレート」と申しておりました。
特定健康診査 2011年06月17日 | Weblog 2011年6月17日(金) 23年度の特定健康診査に出かけてきました。 特定健康診査は、 国のメタボリックシンドローム対策の柱として、2008年4月より導入された新しい健康診断です。 朝食抜きでの診査で空腹、「すき家」に飛び込んで朝・昼兼用の食事は牛皿定食420円でした。 いつでも食べられると思えばそうでもないのですが、食べられないと思うとよけいにお腹が空いてしまう我が侭者です。
山椒 2011年06月16日 | 食事 2011年6月16日(木) これから暑くなって来て食べる冷奴はおいしいものです。 山椒はピリリとした風味と独特の香りが食欲をそそるスパイスです。 盛り付ける前に手の平にのせて、両手でパンとたたいて香りを出します。 そのときの付け合せにと「山椒」の小枝を貰ってきて植えました。 今年生まれたホヤホヤの赤ちゃん小枝だそうです。 あまりにもカワユイので葉っぱの数を数えたら35枚しかありません。 今年食べるのは見送ってもう少し増えてくれるのを待つことにします。 山椒さん、早く大きくなってください。
Word 2010とOneNote 2010 2011年06月15日 | パソコン 2011年6月15日(水) 今日の教室のお勉強は、ツイッターでした。 苦労してやっとツイッターOK。 教室終了後にryos先生にWord 2010とOneNote 2010を入れていただきました。 Word 2010も初めて、OneNote 2010も初めてと初めてづくし、PCとのお付き合いも増えそうです。 頑張りましょう。
ウォーキング 2011年06月14日 | Weblog 2011年6月14日(火) 今朝は雨も降らず久しぶりのウォーキングでした。 ウォーキング途中で見かけた紫陽花ですが、紫陽花もだいぶ色が出てきました。 雨の多い憂鬱な梅雨どきにたのしませてくれるのが紫陽花なのかもしれません。 近場で見られますので近々出かけて見ようと思っています。 府中市郷土の森博物館 約30種、約10,000株 国営昭和記念公園 約60品種 約11,000株 京王百草園 約500株程度
そら豆 2011年06月13日 | 食事 2011年6月13日(月) そら豆が1袋=298円で売っていたので買って来ました。 そらまめを皮付きのまま、魚焼きグリルに入れ、中火で両面焦げ目がつくまでじっくり焼いたら完成、いたって簡単です。 いつもはゆでていましたが、初めて焼いて食べました。 ホクホクになって!おぃしかったです。
釣り 宮沢湖 2011年06月12日 | 釣り 2011年6月12日(日) 天気予報では雨の予報でしたが、薄日が差しで風の無い釣り日和の一日でした。 穏やかな湖水での釣り人、心休まるひと時でした。 釣果は絶不釣の真っ只中、出口の見えない絶不釣です。 次は頑張るぞ……と思いながら半年過ぎてしまいました。 せめての救いは帰りに食べた「味噌らーめん」が美味しかったことですかね。
しあわせ 2011年06月11日 | Weblog 2011年6月11日(土) 「何でもないようなことが幸せだったと思う。」 宮城県栗原市出身の高橋ジョージさんが歌う「何でもないようなことが幸せだったと思う。」 『ロード』の歌詞が特に切実に胸に迫ります。