2011年6月09日(木)
Outlookで、ファイルを添付するには、2003では「挿入」メニューから「添付ファイル(A)」をクリックして挿入していました。
今日、ファイルをメッセージへドラッグすることで添付することもできることを知りました。
メッセージの本文の方へドラッグすると、添付することができるのです。
画像も同じようにドラッグ→添付することもできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7a/60239c9b53059cbd5839c3bd9ef80a7b.jpg)
こちらの方が、「挿入」、「添付ファイル(A)」よりも簡単で早いようです。
Outlookで、ファイルを添付するには、2003では「挿入」メニューから「添付ファイル(A)」をクリックして挿入していました。
今日、ファイルをメッセージへドラッグすることで添付することもできることを知りました。
メッセージの本文の方へドラッグすると、添付することができるのです。
画像も同じようにドラッグ→添付することもできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7a/60239c9b53059cbd5839c3bd9ef80a7b.jpg)
こちらの方が、「挿入」、「添付ファイル(A)」よりも簡単で早いようです。
2011年6月08日(水)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8c/52d7be1fec24441ae80d2f2aa620d9b8.jpg)
先日品切れで買えなかった品をローソンで買ってきました。
プレミアムレモンとレアチーズのロールケーキとショート生パスタチーズクリームととろぉり仕上げた濃厚たまごの親子丼です。
今日行ったお店には結構品揃えしてありましたが、プレミアム純生クリームチョコレートは品切れしていました。
プレミアムレモンとレアチーズのロールケーキは5月12日に食べた、プレミアムロールケーキよりもはるかに美味しく、次回からはこれにしてねと言われました。
ショート生パスタチーズクリームも昨日食べたショート生バスタポロネーゼよりも美味しく、さすがに高得点の品と納得です。
ととろぉり仕上げた濃厚たまごの親子丼は甘口のタレで食べやすく、鶏肉もクセのない美味しいお肉でした。少なめの量ですが自分には丁度良い量です。
それにしてもコンビニ食品を食べていると、ゴミが増えて困ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8c/52d7be1fec24441ae80d2f2aa620d9b8.jpg)
先日品切れで買えなかった品をローソンで買ってきました。
プレミアムレモンとレアチーズのロールケーキとショート生パスタチーズクリームととろぉり仕上げた濃厚たまごの親子丼です。
今日行ったお店には結構品揃えしてありましたが、プレミアム純生クリームチョコレートは品切れしていました。
プレミアムレモンとレアチーズのロールケーキは5月12日に食べた、プレミアムロールケーキよりもはるかに美味しく、次回からはこれにしてねと言われました。
ショート生パスタチーズクリームも昨日食べたショート生バスタポロネーゼよりも美味しく、さすがに高得点の品と納得です。
ととろぉり仕上げた濃厚たまごの親子丼は甘口のタレで食べやすく、鶏肉もクセのない美味しいお肉でした。少なめの量ですが自分には丁度良い量です。
それにしてもコンビニ食品を食べていると、ゴミが増えて困ります。
2011年6月07日(火)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b9/488a17000f200b68c0e7a37d2fc8710d.jpg)
お願いランキングの美食アカデミー(6/4放送)コンビニ「ローソン」編で、40点(満点)だった、ローソン ショート生パスタチーズクリームを買いに近所のローソンに出かけましたが品切れ、ついでにともう一軒回ったのですがそこも品切れ、それで買ってきたのが、ショート生バスタ ポロネーゼです。
弁当編で2位だった「とろぉり仕上げた濃厚たまごの親子丼」も品切れ、 テレビで放映しておきながらの品切れ、スイーツ編1位の「プレミアム純生クリームチョコレート」も2位の「プレミアムレモンとレアチーズのロールケーキ」も品切れ、コンビニは色々な点でローソンよりもセブンの方が一枚も二枚も上の感じがします。
ショート生バスタポロネーゼは、濃厚なお肉のコクが後を引く旨さとの事でしたが、ソースが美味しくいただけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b9/488a17000f200b68c0e7a37d2fc8710d.jpg)
お願いランキングの美食アカデミー(6/4放送)コンビニ「ローソン」編で、40点(満点)だった、ローソン ショート生パスタチーズクリームを買いに近所のローソンに出かけましたが品切れ、ついでにともう一軒回ったのですがそこも品切れ、それで買ってきたのが、ショート生バスタ ポロネーゼです。
弁当編で2位だった「とろぉり仕上げた濃厚たまごの親子丼」も品切れ、 テレビで放映しておきながらの品切れ、スイーツ編1位の「プレミアム純生クリームチョコレート」も2位の「プレミアムレモンとレアチーズのロールケーキ」も品切れ、コンビニは色々な点でローソンよりもセブンの方が一枚も二枚も上の感じがします。
ショート生バスタポロネーゼは、濃厚なお肉のコクが後を引く旨さとの事でしたが、ソースが美味しくいただけました。
2011年6月05日(日)
最近はかぶが安くなってきたし、美味しい時期なので漬物はかぶが多く、
地場産のかぶを一束(3玉)120円で買ってきて漬けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9e/06a3c3f5436ef29540350804feff046e.jpg)
葉っぱはみじんに切って水洗いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/56/76ac3da492c0a5605c1d6dc49325290d.jpg)
かぶは皮をむいて二つに割り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7d/6bf3210cdd816c9ec91679b24780e550.jpg)
薄くスライスします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/743419b1d3033908caef1f7d00d01889.jpg)
こういう感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f0/522e33c4271e0f4f6d1824a42c73a5f9.jpg)
スライスしたかぶと洗っておいた葉っぱを一緒にして目方を計ると585gありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c3/0cedba0a718aebd0571a0b0500bbf8cc.jpg)
585gのかぶを4%の塩で漬けるので、お塩の量は23gです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/df/741f726311a4c21ac5d67cb61c41054a.jpg)
ボールに23gのお塩を入れて交ぜるとすぐに水が上がってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f9/a443ab571cb86a0415e1cc3f5243bb1a.jpg)
容器に入れ唐辛子も入れて、ピクレで漬け込んで出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/83bcf49b109ff744399b2751ad0d423e.jpg)
明日の朝には美味しいかぶ漬けが出来上がります。
最近はかぶが安くなってきたし、美味しい時期なので漬物はかぶが多く、
地場産のかぶを一束(3玉)120円で買ってきて漬けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9e/06a3c3f5436ef29540350804feff046e.jpg)
葉っぱはみじんに切って水洗いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/56/76ac3da492c0a5605c1d6dc49325290d.jpg)
かぶは皮をむいて二つに割り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7d/6bf3210cdd816c9ec91679b24780e550.jpg)
薄くスライスします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/743419b1d3033908caef1f7d00d01889.jpg)
こういう感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f0/522e33c4271e0f4f6d1824a42c73a5f9.jpg)
スライスしたかぶと洗っておいた葉っぱを一緒にして目方を計ると585gありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c3/0cedba0a718aebd0571a0b0500bbf8cc.jpg)
585gのかぶを4%の塩で漬けるので、お塩の量は23gです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/df/741f726311a4c21ac5d67cb61c41054a.jpg)
ボールに23gのお塩を入れて交ぜるとすぐに水が上がってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f9/a443ab571cb86a0415e1cc3f5243bb1a.jpg)
容器に入れ唐辛子も入れて、ピクレで漬け込んで出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/83bcf49b109ff744399b2751ad0d423e.jpg)
明日の朝には美味しいかぶ漬けが出来上がります。
2011年6月04日(土)
ブログを読んでいたのですが、「鬼灯」という言葉が読めませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/68/5af27195b72a70f49a830a9c6d783b44.jpg)
さっそく、メモ帳を開いて鬼灯とコピーして貼り付け、ドラッグして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/92585162c986f5a7823a8974f815d235.jpg)
変換キーを押すと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/04/6862dc434b6933fe94f0ee32bba48fe8.jpg)
「ほおずき」と読めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9a/be3fa54b285a11a791318b3ad8c9290d.jpg)
パソコンはお利口さんです。
ブログを読んでいたのですが、「鬼灯」という言葉が読めませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/68/5af27195b72a70f49a830a9c6d783b44.jpg)
さっそく、メモ帳を開いて鬼灯とコピーして貼り付け、ドラッグして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/92585162c986f5a7823a8974f815d235.jpg)
変換キーを押すと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/04/6862dc434b6933fe94f0ee32bba48fe8.jpg)
「ほおずき」と読めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9a/be3fa54b285a11a791318b3ad8c9290d.jpg)
パソコンはお利口さんです。
2011年6月03日(金)
一日の水曜日に、「せっこく」が咲き出したのでと、お誘いをうけて十年ぶりの高尾山に出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1e/274a8e1c27a3d6b502eeda73995f34ee.jpg)
まずは、清滝駅構内ですぐに「せっこく」が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ce/7ef62d288768e6c983d0b962f641df13.jpg)
6号路で見られるとの情報で10時15分頃、ボツボツと写真を撮りながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f7/334decfae23f27a39eb9213181677d3f.jpg)
歩き出しましたが6号路の「せっこく」はまだ早く、久しぶりの高尾山はきつくては大変でしたが、
びわ滝でひと休みしてこれから登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/c408a3e14fb410311f48fd695320cc13.jpg)
登りはじめるとみごとな根っこが続いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/aa/bad96bfeec64e3ae77c14505391ce4b9.jpg)
やっとたどり着いた山頂でお昼ご飯を楽しく美味しくいただきました。
ワラビの煮物と冷えたグレープフルーツがとくにおいしく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fd/1beb220567c8f4537f171561704f3fd3.jpg)
帰りの稲荷山コースも大変で、両足の小指には豆が出来てしまいましたが、
やっとのおもいでここまで下りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/36/4a03c1c2a9da050f555afbb8d1174444.jpg)
清滝駅に到着、駅前のベンチでひと休みです。
歩数計はこんなでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/15/9b9e5e6953bbb0b6daa2fee1b7d9aded.jpg)
山がなん十年ぶりなら登山口にある喫茶店で食べた「クリームあんみつ」もなん十年ぶりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1b/ef0b55560956994b6fdef359f240003e.jpg)
甘い餡子が疲れたからだにしみわたりました。
そして二日後、両足のふくらはぎはパンパンで苦しんで歩いています。
一日の水曜日に、「せっこく」が咲き出したのでと、お誘いをうけて十年ぶりの高尾山に出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1e/274a8e1c27a3d6b502eeda73995f34ee.jpg)
まずは、清滝駅構内ですぐに「せっこく」が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ce/7ef62d288768e6c983d0b962f641df13.jpg)
6号路で見られるとの情報で10時15分頃、ボツボツと写真を撮りながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f7/334decfae23f27a39eb9213181677d3f.jpg)
歩き出しましたが6号路の「せっこく」はまだ早く、久しぶりの高尾山はきつくては大変でしたが、
びわ滝でひと休みしてこれから登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/c408a3e14fb410311f48fd695320cc13.jpg)
登りはじめるとみごとな根っこが続いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/aa/bad96bfeec64e3ae77c14505391ce4b9.jpg)
やっとたどり着いた山頂でお昼ご飯を楽しく美味しくいただきました。
ワラビの煮物と冷えたグレープフルーツがとくにおいしく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fd/1beb220567c8f4537f171561704f3fd3.jpg)
帰りの稲荷山コースも大変で、両足の小指には豆が出来てしまいましたが、
やっとのおもいでここまで下りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/36/4a03c1c2a9da050f555afbb8d1174444.jpg)
清滝駅に到着、駅前のベンチでひと休みです。
歩数計はこんなでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/15/9b9e5e6953bbb0b6daa2fee1b7d9aded.jpg)
山がなん十年ぶりなら登山口にある喫茶店で食べた「クリームあんみつ」もなん十年ぶりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1b/ef0b55560956994b6fdef359f240003e.jpg)
甘い餡子が疲れたからだにしみわたりました。
そして二日後、両足のふくらはぎはパンパンで苦しんで歩いています。
2011年6月02日(木)
Backspaceキー、しょっちゅう使っているおなじみのキーですが、カーソルの左側にある文字を削除するだけでなく、
インターネットを閲覧している時にも便利に使えることを今日知りました。
インターネット・エクスプローラーで、ひとつ前のページに戻りたい時に、Backspaceキーを押すと戻れるんです。
画面左上にある「←」戻るボタンをクリックする操作と同様です。
また、戻る前のページに進む時には(画面左上の「→」進むボタンと同様)Shift + Backspace を押すと戻れます。
マウスで左上の戻るボタン「←」まで辿るより、Backspaceキーをポンと一押しの方が早いかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1b/c084ac6b6d34963aa9e85ea3e2d5a4ee.jpg)
インターネットを閲覧している時にも便利に使えることを今日知りました。
インターネット・エクスプローラーで、ひとつ前のページに戻りたい時に、Backspaceキーを押すと戻れるんです。
画面左上にある「←」戻るボタンをクリックする操作と同様です。
また、戻る前のページに進む時には(画面左上の「→」進むボタンと同様)Shift + Backspace を押すと戻れます。
マウスで左上の戻るボタン「←」まで辿るより、Backspaceキーをポンと一押しの方が早いかもしれません。
2011年6月01日(水)
PC悠々の皆さんと高尾山の「せっこく」を見に出かけてきました。
木に取り憑くようにして咲くその美しさは妖しいさを内包しているお花でした。
「せっこく」の画像をフォトチャンネルにしてみました。
Wikipediaより。
セッコクは、日本では岩手県以南の本州から四国、九州に以南に分布する。海外では中国まで分布がある。
花は赤紫がかった白の花弁で、よい香りがする。唇弁以外の五弁は、いずれも同じくらいの大きさの卵状楕円形、先端はややとがる。唇弁は外見は他の花弁と似たような形で、ただし蕊柱との間の奥の方にくぼみが入り込み、短い距を作る。側弁の基部が下側の外でこれにつながっている。
花が咲いた後も茎は数年間生き残り、場合によっては大きな株になる。
6号路の見頃はもう少し先のようです。
PC悠々の皆さんと高尾山の「せっこく」を見に出かけてきました。
木に取り憑くようにして咲くその美しさは妖しいさを内包しているお花でした。
「せっこく」の画像をフォトチャンネルにしてみました。
Wikipediaより。
セッコクは、日本では岩手県以南の本州から四国、九州に以南に分布する。海外では中国まで分布がある。
花は赤紫がかった白の花弁で、よい香りがする。唇弁以外の五弁は、いずれも同じくらいの大きさの卵状楕円形、先端はややとがる。唇弁は外見は他の花弁と似たような形で、ただし蕊柱との間の奥の方にくぼみが入り込み、短い距を作る。側弁の基部が下側の外でこれにつながっている。
花が咲いた後も茎は数年間生き残り、場合によっては大きな株になる。
6号路の見頃はもう少し先のようです。