(写真は江山閣)
茨城県三の丸庁舎
三の丸1-5
設計は置塩章、竣工は昭和5年の建物だそうです。戦災を経て、戦後増築されて4階建てになりましたが、耐震の観点から平成24年に4階部分は取り除かれたそうです。なお塔屋へは登れません。
泉町会館
泉町2-3-17
以前は昭和の初め頃に建てられた、戦災で焼けてしまった火の見のある消防関係の建物だったそうですが、以前の設計図を部分的に生かして昭和50年に再建されたものだそうです。
三菱東京UFG銀行水戸支店
泉町3-2-4 029-221-4121
設計は新家孝正、竣工は明治42年の建物だそうです。川崎組という為替会社から川崎財閥中核の旧川崎銀行になった銀行の水戸支店だったそうです。また、日本橋にあった本店(昭和2年竣工)は明治村に移築されているそうです。
水戸地方気象台
金町1-4-6 029-224-1107
堀口捨己の設計で、昭和10年竣工の建物だそうです。兄が気象学者だったためか、気象台、測候所の設計を多く手がけたそうですが、そうしたもので残っているのはこれだけだそうです。
江山閣
三の丸3-10-1(水戸第一高等学校) 029-224-2254
妹島和世の設計で、平成12年竣工の建物だそうです。妹島の母校である水戸一高創立120年記念として建てられた合宿所だそうです。