石垣に穴(東照宮下 宮町)
石垣が壊れないように石をはずすのは大変だったでしょうが、明かり取りには必要だったのでしょう。
スズメバチの巣(鹿島神社 田野市民運動場脇)
神社の懸魚の裏側にボリュームのある巣が作られていました。無人の寺社では時々見られる風景です。
鳥居群(水戸市水道内原第6取水場付近 鯉淵町)
3つしか見えませんが、この先200m位の間に11の赤い鳥居が並んでいます。
ぴかちゅう(元吉田町)
何の石仏だろうと近づいてみたらぴかちゅうなので驚きました。
郵便ポスト(妻里小学校 中原町682)
校庭にポストや鉄道車輪が設置されてした。