ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の壁画(2)

2020-11-09 19:55:48 | 水戸

赤塚小学校(河和田2-2116-1)
 抽象化した大樹をタイルで描いているように見えます。

 

親愛会みどりがおか(見川町1820-16)
 5Fの建物の側面なので、ずいぶん大きな梅のようです。

 

泉町
 平成17年に水戸芸術館が行った「X-COLOR/グラフィティin Japan]というイベントの際に描かれたそうです。このイベントは、あまり認知度の高くなかったグラフィティ文化の存在を広く知ってもらうために行われたようで、当時国内初の大規模なものだったそうです。

 

千波町
 道両側の塀に児童の描いたらしい絵が数多く描かれています。らくピカ通りという表示がありましたので、多分こう呼んでいるのでしょう。

 

中崎総合設備(石川3-4121-7)
 壁絵が看板になっています。水回り事業に強い会社とありますので、水道はそのシンボルなのでしょう。

水戸の壁画(1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする