ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の天井(8)

2025-02-14 21:45:19 | 水戸

水戸市総合運動公園体育館(見川町2256)
 以前、体育館でよく見られた波板の天井のようです。昭和年56年の竣工のようですが、強度と軽量をめざした建築なのでしょう。

 

リリーアリーナMITO(水府町864-6)
 体育館の中央と左右のデザインを変えているようですそして、その境に緑色を入れて、アクセントにしているようです。昭和49年竣工の建物のようです。

 

アダストリアみとアリーナ(緑町2-3-10)
 天井はフラットな板になっているようです。梁を露出するスタイルは、現在、一般的になっているようです。竣工は平成30年だそうです。

 

アダストリア水戸アリーナ(緑町2-3-10)
 体育館前の通路部分にある天井です。長さを変えた縦板を並べて見る目を楽しませているようです。

 

茨城県庁2F(笠原町978-6)
 高い天井の板は、シンプルな板の天井のようですが、壁部分を縦線を強調して、のっぺりした感じにならないようにしているような感じがします。竣工は平成10年だそうです。

水戸の天井(7)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸のプランター(3) | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事