神鶏(しんけい 別雷皇太神 元山町1-1-57)
別雷皇太神では境内でニワトリが飼われていて、鶏舎から出されて餌をつついている姿を時として見ることができるようです。この時は、ニワトリたちはさかんにときの声をあげていました。鳥インフルエンザにかかりませんように。(撮影R7/1/29)
フェンスのオブジェ(吉沢町)
フェンスを利用して、見て楽しいオブジェを飾るところがふえてきているようです。これもその一つなのでしょう。(撮影R7/1/4)
ステンドグラス(水戸信用金庫袴塚支店 袴塚2-3-3)
ステンドグラスアートが、水戸信金袴腰支店のウィンドウ内に飾られていました。多彩で、そうとう手の込んだ作品のようでした。(撮影R6/6/9)
表示板飾り(千波公園少年の森 千波町)
子供たちが「たのしくあそぶ」ことができるようにと、「10のやくそく」を守ろうということをを描いた表示板がありました。そこには、たくさんのニワトリがいました。(撮影R6/3/9)
雲(酒門町)
一瞬のながめでしたが、ニワトリのようにみえる雲が見られました。トサカの様子は絶妙でした。もっとも、鳳凰とも龍ともいえるかもしれませんが…。(撮影R2/9/4)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます