ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の飛行機

2025-01-30 21:42:12 | 水戸

遊具(裡一丁目児童公園 本町1-8)
 飛行機型遊具は、ほかにプロペラのない形もありましたが、プロペラの方がノスタルジアがありそうです。でも、子どもにとってはどうなのかなとも思いました。

 

凧(ケーズデンキスタジアム水戸 小吹町2058-1)
 水戸たこあげまつりで、発泡スチロール製の飛行機凧がありました。でも飛んでいるとことは見ることができませんでした。飛行機凧にはさまざまな形があるようです。

 

木製模型(宮町)
 年期が入っているように見える、木製2枚羽根の複葉機模型が、軒に下げられていました。となりに単葉のプロペラ機模型もありました。

 

スカイマーク(茨城県庁2F 笠原町978-6)
 県庁には、いろいろな模型が並べられているようで、その中に飛行機もありました。写真は、スカイマークのボーイング製ジェット機のようです。となりに春秋航空の模型機もありました。茨城空港に乗り入れている飛行機なのでしょうか。

 

自衛隊機(島田町)
 本物の飛行機も上空をよく飛んでいるようです。これは自衛隊のプロペラ機のようです。ハーキュリーという戦術輸送機なのでしょうか。もう車輪が出ているように見えます。

水戸で見た模型(2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする