ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の交通安全碑

2024-06-16 21:38:58 | 水戸

大塚池(大塚町)
 大塚池の西端にある白山弁財天近くに、交通安全祈願碑があります。発起人は女性のようですが、昭和47年に岩上二郎知事の書で建てられたようです。

 

祇園寺(八幡町11-69)
 交通安全地蔵尊とあります。諸生党の水戸戊辰殉難慰霊碑(恩光無辺の碑)あたりにあります。

 

飯富町(飯富町36°26'21.8"N 140°24'53.5"Eあたり)
 昭和55年に、飯富の防犯協会と交通安全協会の発足15周年記念として建てられたようです。今は使われていなさそうですが、目が警告回転灯になっているようです。

 

関鉄観光バス㈱水戸営業センター(住吉町348)
 かつてこの地には水戸陸軍航空通信学校があり、当時飛行機事故が多かったそうです。それを憂えた藤田多美子は事故を防ぐためにと、自らの命をたったそうです。昭和40年に、バス会社となったときに、バスの安全も見守って欲しいと石祠を建てたそうです。

 

長福寺(塩崎町1135)
 交通事故遭難者供養塔とあります。昭和40年に茨城交通が建てたようです。長福寺の石段脇にあります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸の神輿にある鳳凰 | トップ | 水戸の椅子(19) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事