ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の学校史跡(2)

2016-08-09 21:48:15 | 水戸

                        (写真は旧制水戸高等学校跡碑)

旧制水戸高等学校(水高)跡碑 2基
 東原3(北水会記念病院などがある水高スクエア地区入口付近)
 戦後発足した茨城大学文理学部の前身の一つだそうです。水高は、茨城県行方市出身で、第一次大戦の好景気で財をなして船成金といわれた内田信也による100万円の寄付金をもとにつくられたそうです。

五軒小学校旧地碑
 五軒町 1-6-8(水戸芸術館) 029-227-8111
 水戸芸術館西側にある、地表に細長くのびた芸術館表示石碑の裏側に彫られています。創立明治6年5月6日 移転 昭和60年4月1日ともあります。

茨城師範女子部、茨城県女子師範学校跡碑
 金町3-2-25(五軒小学校) 029-224-2900
 学校内の太郎池(洗心泉)隣に建てられた石碑群の一つです。女性の先生養成機関でした。昭和20年の戦災で焼けたそうですが、茨城大学教育学部の前身の一つだそうです。

輔仁(ほにん)学舎
 梅香(旧大坂町)萩庄左衛門の屋敷跡地
 大日本史を完成させた栗田寛が、明治10年代にひらいた私塾だそうです。英才教育ではなくて社会に有用な人物を養成することを目的としたそうで、講義日は月2日でその日は朝6時から夜10時までまでというかたちで、その他の日は塾生同士で学び合ったそうです。

上中妻小学校跡地碑
 大塚町1185-3(上中妻運動公園)
 昭和60年に新築された新校舎は、大塚町1086-2(029-251-9122) にあります。碑の道向かいには大塚農民館があります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸の柳堤(りゅうてい) | トップ | 水戸の石垣(1) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事