井伝(現イオンスタイルの地 柳町2-11あたり)
明治30年頃から、井伝(いでん)という醤油蔵で、組を作って連帯責任制にした農家に、半年後の支払いを条件にして、1斗樽の醤油を大々的に売り出すという販売法が行われたそうです。最大時で、組の責任者180名、総数4千軒超、出荷樽数1万余という記録があったそうです。この商法は、昭和15年の産業統制の時期まで続いたそうです。4代木村伝兵衛は百樹園をつくり、5代伝兵衛は14代水戸市長に就任したそうです。写真は今年新築オープンしたイオンスタイルの2日目です。
十銭屋(泉町2-3-16)
東京恵比寿にあった山田屋陶器店で修業して、昭和10年頃に水戸で独立開業したという、今で言えば100円均一ショップのような、お手頃価格を標榜した陶器店です。今でも0の付く日には2割引販売をしているそうです。
葵カード(平須町)
平須商店会で発行しているポイントカードです。350ポイントで500円分の買い物ができて、さらに教育福祉助成券10円分になるそうです。店毎に、みとちゃんの顔ハメ看板を置いているのもユニークです。
駿河屋(東台1-1-16)
長崎かすていら専門店で、カステラを買うと、成形する時に残った切れ端をサービスとしてつけてくれます。かなりの量のサービスで、初めて行くとびっくりするそうですが、おまけを楽しみに買いに行くなじみ客も多いようです。
プロカフェ(三の丸1-4-2)
「燭台切光忠オリジナル限定スペシャルブランド」という名物コーヒーを提供しています。販売収益の一部は徳川ミュージアム刀剣プロジェクトに寄付されるそうです。花丸遊印録とのコラボ企画は終わったようです。
藁納豆スタンプラリー(偕楽園等)
今年の水戸の梅まつりでは、3ヵ所のスタンプを集めて、藁納豆を買うと、1本サービスしてくれるという企画が行われたようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます