ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の坂(2)

2016-07-09 21:33:34 | 水戸
那珂川方面の坂(2)です。(写真は大坂)

御杉山坂
 復元された杉山門のある二の丸から、那珂川方面へ降りる坂道です。水戸二中グランドあたりに水戸徳川家の霊廟があり、杉の木が多くあったので、「御」「杉」山坂となったそうです。その杉は徳川光圀の時代に熊野杉を取りよせたのものだそうです。

伝燈坂
 弘道館公園あたりから水府橋へおりてゆく坂です。北三の丸に伝燈山和光院(現在田島町)があった(その後監獄になったそうです)ことに由来しているそうです。曲がり方がえびに似ているため、海老坂ともいわれているそうです。

大坂
 水戸二高北隅の信号から根本町へ降りる坂道です。昭和41年に改称された梅香の大坂町の語源になった坂だそうです。

富士坂
 五軒小学校の東側の那珂川方面へ降りる坂道で、坂の上に富士権現社があったことに由来するそうです。滝坂ともいったそうで、かつて湧き水があったようです。

大乗院坂
 茨城大学裏の笠原神社脇の那珂川方面に降りて行く道です。笠原神社は昔、大乗院という修験者の寺だったそうで、それに由来する名だそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸一高出身の有名人(2) | トップ | 水戸の茅の輪 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事