弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官→原告→法科大学院教授になった竹内浩史のどどいつ集

かなりボコボコ 叩かれたのに 「今日はこれぐらいに しといたる」

2006年08月02日 23時47分29秒 | 未分類
TBS「NEWS23」の生出演を見たが、なぜか吉本新喜劇の池乃めだかのギャグを思い出してしまった。

ボクさー大変 驚いたけど 両者はどうなの? あのジャッジ

2006年08月02日 22時23分33秒 | 未分類
(毎日新聞の速報から抜粋)亀田興毅:中継のTBS、視聴者からの電話殺到
WBA世界ライトフライ級王座決定戦「亀田興毅対フアン・ランダエタ」戦を2日午後7時半から約2時間半、生中継したTBSには放送直後から視聴者からの電話が殺到し、電話がかかりにくい状態が続いた。電話の大半は判定への抗議とみられる。

テレビで観戦した元WBC世界ライト級チャンピオンのガッツ石松さんは開口一番に「まいったね。なんでこの人が勝ちなの」と判定に不満を示した。

来年来期の 名人戦は 「毎日」涙で 曇らせる?

2006年08月02日 21時58分56秒 | 未分類
各紙の中でも、とりわけ敗れた毎日は、東京本社編集局長の「ご支援、感謝します」との声明を掲載し、コラム等でも取り上げていた。
毎日に対する同情論も強いためか、改めて「後手」朝日との共催に応じるかどうか、「先手」毎日がもう一手指せる展開になったようだ。

朝日・毎日 「両取り」かけて 「逃げるべからず」 二兎を追う?

2006年08月02日 20時43分39秒 | 未分類
昨日の将棋「名人戦」主催問題決着を受けた各紙の記事を興味深く読んだ。
「朝日」移管と「毎日」継続とが僅差の投票結果となったため、日本将棋連盟は両社の共催も模索するそうだ。
将棋の格言に「両取り逃げるべからず」というのがあるが、今回は局面が全く異なる。
むしろ「二兎を追う者は一兎を得ず」の格言の方が当てはまってしまうのでは。
名人戦もさることながら、王将戦(毎日・スポニチ主催)と朝日オープン将棋選手権(朝日主催)はどうなるのだろう。将棋ファンとして心配は尽きない。