弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官になった竹内浩史のどどいつ集

中部日本か 日本のハムか 半世紀ぶりの 日本一!

2006年10月21日 21時31分12秒 | 未分類
プロ野球日本シリーズ開幕記念都々逸
両チームとも「日本」の「日」が付く。これが本当の日本シリーズか。
第1戦:中日○4-2●日ハム

客の黒人 追い払うとは やはり度が過ぎ 色眼鏡

2006年10月21日 10時31分35秒 | 未分類
18日の「眼鏡店」逆転敗訴大阪高裁判決から。

(朝日新聞HPから抜粋)
「黒人男性への不快態度認める 眼鏡店経営者に賠償命令」
 大阪府内の眼鏡店で黒人であることを理由に入店を拒否されたのは人種差別にあたるとして、京都府精華町の米国人デザイナー、スティーブ・マクガワンさん(42)が同店経営者を相手に慰謝料など550万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が18日、大阪高裁であった。田中壮太裁判長は「差別的意図は認められないが、原告を追い払う身ぶりをするなど理不尽な行為があった」と判断。マクガワンさんの請求を棄却した一審・大阪地裁判決を変更し、経営者に35万円の支払いを命じた。
 判決によると、マクガワンさんは04年9月、同店前で黒人の友人とショーウインドーの眼鏡を見ていた際、店外に出てきた経営者に「道路の向こうに行ってくれ」と何度も言われ、腕を振って追い払う身ぶりをされた。
 マクガワンさんが「経営者に『黒人、嫌い』と言われた」と主張した点について、田中裁判長は今年1月の一審判決と同様に「日本語を正確に聞き取れなかった可能性もある」などとして退けたが、マクガワンさんへの経営者の言動については「客になるかもしれない原告に対し、強い不快感を抱かせる不当なものだった」と認定した。



ごった返して ひっくり返る 「シモキタ」駅前 交差点

2006年10月21日 10時29分12秒 | 未分類
18日の「転倒老女」逆転敗訴東京高裁判決から。

(東京新聞19日朝刊から抜粋)
「歩行中接触し骨折」「91歳 逆転敗訴」「25歳過失ない」
 東京都世田谷区の交差点で2004年、当時91歳と25歳の女性が歩行中にぶつかり、転倒して骨折した91歳の女性が2000万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は18日、25歳の女性に約780万円の支払いを命じた1審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した。
 宮崎公男裁判長は「交差点は混雑し、店を探して立ち止まる人も多かった。2人はゆっくり歩行し、被告が立ち止まろうとしてぶつかった。注意義務違反の過失があったとは認められない」と判断した。
 判決によると、2人は04年8月、世田谷区の小田急・京王下北沢駅前近くの交差点で接触。原告はあおむけに倒れて股(こ)関節近くを骨折し、歩行障害が残った。

(因みに、同紙の隣の面には、偶然にも同じ日になった「シモキタ」再開発の採決のニュースが掲載されていた。)


広告だけ見て 買わない人も 毎日いるから 「しんちょう」に

2006年10月21日 10時28分02秒 | 未分類
18日の「週刊新潮」逆転敗訴東京高裁判決から。

(朝日新聞から抜粋)
 04年に起きた毎日新聞社社長の拉致監禁事件に関する「週刊新潮」の記事や広告で名誉を傷つけられたとして、毎日新聞社と斎藤明・前社長が発行元の新潮社と編集者に損害賠償と謝罪広告などを求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は18日、請求棄却の一審・東京地裁判決を一部変更し、広告に限って名誉棄損を認め、100万円の支払いを命じた。記事については「公益目的が認められる」などとして請求を棄却した。
 小林克巳裁判長は「広告を見るだけで記事を読まない人もいる。誤解を残す人もあり、社長の社会的評価が低下する状態が続く」と指摘した