ここは、枚方公園駅を5分ほど西に行った淀川河川敷にある、郵便屋の渡し跡、対岸は高槻市で昔はここに渡し船があって往来が盛んであったようだ。「郵便屋さん走りんかもうかれこれ12時や」と石碑にはある。昭和5年枚方大橋ができるまではここに渡しがあった。枚方市はここに淀川船運の再生をめざし船の繋留岸壁を作った。普段は観光に大阪、京都を結ぶ拠点と高槻との渡しの再現をめざし、さらに災害時の輸送手段を確保しておくのがねらいである。近々ここで災害を想定した訓練が実施される予定だ。神戸大震災の教訓を生かしての計画だ。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- 佐貫卓球ルーム2/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- WAKIの気ままなトンボ/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- Mont/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- Mont/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- WAKIの気ままなトンボ/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- WAKIの気ままなトンボ/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- Taharas/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- yama/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- WAKIの気ままなトンボ/処分で済ますたちわるい 「暴かれた忖度構図金まみれ」
- taharas/処分で済ますたちわるい 「暴かれた忖度構図金まみれ」
カレンダー
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 387 | PV | |
訪問者 | 333 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 4,024,544 | PV | |
訪問者 | 1,007,618 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 3,293 | 位 | |
週別 | 4,545 | 位 |
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo