りんごは日本を代表する果物の一つだ。Wakiは昔から朝の食卓には和食の時もパン食の時もバナナと共に年中欠かしたことがない。今の健康が何とか維持できているのは朝のりんごのお蔭と固く信じている。昔は夏の暑い盛りになるとりんごは店頭からだんだんと少なくなって高値がついて味も落ちたものだがいまは冷蔵倉庫に保管されていてそのようなことはないがやはり新物が出回るのが待遠しい、TVでは初セリの状況が報道されていたが早生の「夏緑」のことが出ていたので調べてみた。 夏緑は、青森県りんご試験場(現・地方独立行政法人青森県産業技術センターりんご研究所)が育種をした品種で。1973(昭和48)年に、きたかみにメク10(つがる×祝)を交配し、1983(昭和58)年に登録したもので。命名の由来は、「緑色の夏リンゴ」からで8月には熟し、やがて淡く縞模様に着色しておいしくなるそうです。戦後われわれは「リンゴの唄」で生きる喜びをもらい「りんご追分」で津軽の娘の想いを知り。毎日おいしいリンゴを頂いている。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- 佐貫卓球ルーム2/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- WAKIの気ままなトンボ/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- Mont/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- Mont/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- WAKIの気ままなトンボ/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- WAKIの気ままなトンボ/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- Taharas/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- yama/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- WAKIの気ままなトンボ/処分で済ますたちわるい 「暴かれた忖度構図金まみれ」
- taharas/処分で済ますたちわるい 「暴かれた忖度構図金まみれ」
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 260 | PV | ![]() |
訪問者 | 206 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 4,049,187 | PV | |
訪問者 | 1,026,564 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 4,332 | 位 | ![]() |
週別 | 4,450 | 位 | ![]() |
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo