10/8に谷口楽器にホーナーのCrossOverが入荷します。今回はC調のみ。他のキーは11月になるとの事でした。
モリダイラや他のショップのHPを見てもなかなか発売という情報がなかったんですが、いよいよ発売なんですね。 マリンバンドやマリンバンド・デラックスを使っている人は、試してみる価値ありですね。ボディは、コーティングされた竹で、水に強いらしいです。
ハワード・リーヴィー曰く、パワフルで、オーバー・ブロウ、オーバー・ドローがやり易いそうで。カスタム・ハープに近い感じだそうです。Crossoverについてもっと知りたい方は、このページを見てください(英語)。Joe FiliskoとHoward Levyの演奏とコメントの映像を観ることが出来ます。
モリダイラや他のショップのHPを見てもなかなか発売という情報がなかったんですが、いよいよ発売なんですね。 マリンバンドやマリンバンド・デラックスを使っている人は、試してみる価値ありですね。ボディは、コーティングされた竹で、水に強いらしいです。
ハワード・リーヴィー曰く、パワフルで、オーバー・ブロウ、オーバー・ドローがやり易いそうで。カスタム・ハープに近い感じだそうです。Crossoverについてもっと知りたい方は、このページを見てください(英語)。Joe FiliskoとHoward Levyの演奏とコメントの映像を観ることが出来ます。
しかしちょっと口惜しいのはボディが「竹」ということですね。
昔電球が発明された頃、フィラメントに日本の竹が選ばれ
使われていたということを考えると、
日本の楽器メーカーにその発想が生まれなかったということが、
ちょっとだけ残念。
京都は嵯峨野あたりの竹を使うといい音したかも…