JA勤務のS氏から行者ニンニクの苗を頂戴し、耕作放棄地の田圃に植えたのが昨年の6月19日。
「本当か?」と疑い深いそこの旦那はん、ココ見るヨロシ→行者ニンニクを植えてみる
して、ポカポカ陽気の本日、その行者ニンニクの様子を見に行って来た。果たして根付いているかしらん?
オッ!芽が出ているではあ~りませんか!

だが、幸い行者ニンニクは無事だったようだが、その直ぐ横はイノシシが掘り起こしグチャグチャに。
今更思うが、イノシシの鼻ってのは凄ぇわ。場所よってはバックホーで掘ったようになってるもんね。
イノシシどん、今柴刈り中の畑に整地をしたい場所があるんだけどさ、その鼻貸してくんない、「頼むわ」
イノシシの奴めぇ~


行者ニンニクの田圃へと続く獣道

行者ニンニクの田圃へと獣道ができており、このままだと行者ニンニクが掘り起こされてしまいそうでヤバイ。
猟友会のX氏、「そのうち豚コレラでイノシシなど全滅するわ」と笑うが、その前に行者ニンニクが消滅しちゃったりして・・・。
押せっ! ↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます