goo blog サービス終了のお知らせ 

ごしょらくさん

後生楽的爺さん、我が道を往く

券売機の前でうろたえるジジイ達

2012-11-10 17:55:25 | daily happenings
本日、所用で母方の従兄弟3人と松本市へ行って来た。現地で合流した3人を合わせ、この日従兄弟8人が一堂に会したことになる。

オイラを含めた4人は電車で行ったのだが、困ったことに、皆電車に無知の人間ばかりで、誰も券売機の使い方を知らないのだ。

で、結果、ジジイ4人が券売機の前でオロオロとうろたえるといった構図が出来上がり、結局駅員を呼んで乗車券を買うハメとなった。

「電車で行くから駅へ集合」と決定したKちゃんであったから当然電車に詳しいと思いきや、「電車なんぞ乗ったことがねぇ」ときたもんだ。


松本の土産はコレ→老舗「開運堂」の名物「ドラヤキ」


「帰りの切符はどうしたか?」とな?「エッ!そんなこと聞く?意地悪やなぁ・・・」 勿論!駅員を呼んで買ったに決まってますがなぁ。

だがね、恥ずかしいと思っても聞いてみるもんですなぁ。その駅員さんは中々親切な方で、お得な券の買い方を教えてくれたから嬉しいねぇ。

その方法は、4人だから特急券を回数券で買うと1150円の特急券が500円で済むとのこと。そうすると、一人当たり650円も安くなるってか?。

それを聞いたKちゃん、「行きの券もそうすれば良かったのに、お前、何やってたんだ!」とね。この「お前・・・」ってのはオイラのことかしらん?


ボチボチ更新しますんで、ヨロピク!
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコ採り総括

2012-11-06 17:38:31 | field and mountain
キノコ採りで賑わったお山も紅葉が始まり、地表を落ち葉が覆いつくし、キノコ狂想曲もいよいよ終焉を迎えようとしている。

振り返るに、異例の残暑と少雨に見舞われた今年、キノコ採りは何年かに一遍の不作の年であったと言えようか。


今頃出顔を出した栽培クリタケ


コレがかのシモフリシメジ様


遅い時期に出るキノコで、シモフリシメジ、カタハ(ムキタケ)なんてのがあるんだが、カタハが採れなかったのはちと残念でしたなぁ。

カタハをサトイモと一緒に煮込むと、ヌルヌル同士が良い味出して、歯応えといい食感といい、そりゃアナタ、絶品だでぇ。

だが、少量だが一応マツタケ様も採ったし、珍しいホンシメジ・シャカシメジも採ったんで、今年はまぁ好しということで・・・


ボチボチ更新しますんで、ヨロピク!
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崖っぷちのカミさん

2012-11-04 17:36:35 | field and mountain
「キノコを採ってきたんだが、毒キノコかどうか心配だから判別してくれ」と言って、本日昼少し前、義弟が我が家を訪ねて来た。

持参したビニール袋を覗くと、色褪せたキノコが三つ4つ入っていたが、どう見ても笠が開ききり朽ちる寸前の状態である。

「一応食えるが、賞味期限切れのようなキノコは捨てちゃえば」と言うと、「せっかく採ってきたんだから・・」と、義弟は不満顔だ。

それを聞いていたカミさん、酷いことを言うねぇと笑いながら「お父さん、これからキノコ採りに連れて行ってやれば」と仰る。

思うに、義弟をキノコ採りに連れて行けを理由に、どうやらカミさん本人がキノコ採りに行きたかったらしいのだ。


<崖っぷちを歩くカミさん> 郷愁を誘う空のビニール袋


昨年の今頃、自宅前山に行き、カタハ(ムキタケ)を仰山採ったことがあり、ひょっとすればと思い3人で山へと出掛けた。

昨年カタハがビッシリと付いていた倒木を目指し山へと分け入ったんだが、目的の倒木にはカタハの気配もな~んも無し。

山を登り~の谷を降り~ので凡そ2時間ほど彷徨った結果、豆粒のようなカタハを少々とチャナメを20本程で撤収。

「あぁ、くたびれた~!」と言ってオイラを睨むカミさんだが、「キノコが採れなかったのはオラのせいではねぇだよ」

画像ではルンルンと歩いているかのように見えるカミさんだが、その前の、四つんばい、へっぴり腰は実に滑稽だったのね。

この画像と記事の内容は、ここだけの話ってことで・・・カミさんには内緒だから、これを見ても絶対に告げ口しないで頂戴ね。


ボチボチ更新しますんで、ヨロピク!
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛すべきツカちゃん

2012-11-02 18:20:07 | field and mountain
友人で高校の一年先輩でもあるツカちゃんは、オイラのマツタケ採りの師匠格にして、自他共に認めるキノコ採り大好き人間である。

そう、ツカちゃんとは、かつて、マツタケ採りで同行した際、「クマと遭遇したら、お前を餌にして俺は逃げる」とほざいたあの御仁だ。

先日、そのツカちゃんから「たまには俺をキノコ採りに連れて行け!でないと、お主との縁を切るぞ!」と脅しの電話があった。

それまで何度かお誘いがあったのだが、その都度断ってばかりが続いていたため、流石に堪忍袋の緒が切れそうであるらしい。


オイラの3倍歩いたツカちゃん、只今帰還す!


行動力抜群のツカちゃんは、オイラより年配であるにも係わらずその体力は無尽蔵で、山へ入ると獣顔負けに歩き回る。

ツカちゃんとキノコ採りとなると、相当の覚悟が必要で、生半可な気分で同行すると翌日疲れて仕事にならないから要注意だ。

従って、体力気力が伴わない場合「腹の具合が・・・」「彼女とデートで・・・」と、これまで何かと理由を付け断ってきた経緯がある。

で、流石に今度ばかりは断れないと覚悟を決めたオイラだが、正直な話、オイラここんところ疲れているんだよな~


採ったキノコもオイラの3倍「ツカちゃんのビク」


ってな訳で、この日はオイラが水先案内人ってことで、入山の前に「この山はあそこがあぁなって・・・」と説明するんだが、

聞いているのかいないのか、山を見つめていたツカちゃん、やおらビクを担ぎ、一人サッサと山へ消えて行くのでありました。

「ちょっとオジサン、説明が未だ終わってないんだけど・・・」それに・・・「その道はさっき説明した場所と違うんだけど・・・」


「体力の無い オイラを笑うか オオワライダケ」・・・字余り 


結局この日、2~3箇所場所を移しキノコを探し歩き回ったんだが、時期が遅かったのか収穫は殆どゼロに近い状態。

だが、しかし、予想通りオイラの3倍は軽~く歩いたツカちゃん、それに比例してか、ツカちゃんのビクは収穫も3倍。

帰路に着く車中でのこと。「ツカちゃん、あんなに歩けば疲れたろうに?」と尋ねると「いんや、それほどでもねぇよ」と仰る。

オイラあれだけ歩いただけでヘトヘトだってぇのに、オイラの3倍も歩き平然とするこのおっさん、「一体何者なんだ!?」


ボチボチ更新しますんで、ヨロピク!
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旨いモノ遠方より来たる

2012-11-01 17:21:46 | daily happenings
カミさんの古くからの友人に、北海道へ嫁いだ女性がおり、毎年この時期になると北海道から特産物が届く。

つい4~5日前、クール宅急便で届いたのがこの毛ガニとイクラ醤油漬けで、この貰い物はかなり嬉しいぞっと。


北海道から届いた毛ガニとイクラ


では、新鮮な内に早速頂きませう!ってことで  へと進む


昨夜の晩酌豪華セット


えと、毛ガニの右横のブツは、昨日山から採ってきた「シモフリシメジ」で、コレをアルミホイールで蒸し焼きにした物。

焼酎「いいちこ25度」の水割りにレモンを加え、肴は毛ガニとシモフリシメジとくりゃ、飲みすぎちまうのも無理ないわな。

「やれもてっぽれも、もってこいってんら!ついれにセシウムれもなんれももってきてみやがれってんら、うぃ~」


ボチボチ更新しますんで、ヨロピク!
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする