くにくにブログ

とりとめもない出来事など

合宿突入(ひとり)

2012-09-14 18:42:44 | ラン

本日から一人合宿に突入
いつもは連休3日間ですが、今年は4日間、旅先でのトレランからスタート

登ったのは篠山市の西側、白髪岳721m
泊まっていたホテルから、ルートラボで見ると往復で約13キロ。
2時間で往復できるだろうと予想して、朝5時、まだ暗い中スタート。


こんな感じの道で尾根上の肩越えの辻に出るまではほとんど歩き。
途中、リスを見かける。鹿の遠鳴?も聞きました。藪の中では
何かががさがさ動いてました。ちょっとビビリました。
途中で日が昇ってきてようやく明るくなってきました。


最後の急なところは岩をよじ登ります。
尾根筋はとっても走りやすいトレイルでした。途中は眺望はありません。

山頂からの眺めは最高でした。360度、丹波の山々が見渡せました。
デカンショ節にも唄われている、丹波の霧、雲海も見ることが出来ました。

丹波篠山、山奥なれど、霧の降るときゃ海の底
  ヨオ~イ、ヨオ~イ、デカンショ

合宿(一人)初日、トレラン13キロ(トレイルは6キロ)
出張中ですので、軽めです。全然軽くない?失礼しました

新幹線の中で聞いてます。癒されます。
Woman/薬師丸ひろ子


丹波篠山、しのやまじゃないですよ。

2012-09-14 12:05:54 | 日記

昨夜は、お仕事で篠山へ。
関西では有名な篠山ABCマラソン、そして今月末30日には
車イスマラソンの公認大会も開かれる丹波、篠山市です。

篠山城の城下町で街中の雰囲気は、私の故郷、福島県二本松市に
よく似ています。細い道、白壁、曲がりくねった道、静かな街中。
いつものように仕事の隙をついて、急いで回りました。



篠山城の大書院


虫取り網を持って虫かごを抱えた二人組み
何をとってきたんでしょうかね~?


そして、お城の横?中?には小学校らしい建物。
これも私の故郷と一緒です。私が通った二本松北小は
二本松のお城、霞ヶ城のすぐ下にありました。

きっとさっきの男の子二人もこの小学校に通っているのかな。
お城は子供たちの良い遊び場なんですね。

田んぼでは酒米で有名な山田錦が黄金色に実り、
畑にはこちらも有名な丹波の黒豆が収穫を待っていました。
いい所です。丹波、篠山。