良い幼稚園を見つけて大安心ですが...。
すぐに入園するのはムリです。
<理由1>マメのメンタル余力がない(であろう)
引っ越しで環境が変わって、今はそれに対応するだけで精いっぱいの(はずの)マメ。
今、何より第一義に対応する(慣れる)べきは「難聴教室」です。
今月は週一の個人指導だけでしたが、6月からはグループ活動が始まります。
「個室で優しい先生とマンツーマン」の蜜月的楽しさに、新集団参加のストレスが加わると...。
*ね、だから、ろう学校を今やめたことは失敗だったのよね。
(辛くて胸がかきむしられます。)
<理由2>トイトレが未完了
難聴については、いともフラットに寛容に受け止めてくれた幼稚園。
トイトレに関しては厳しいです。
入園の条件は「おむつが外れていること」です。
マメは3月時点で、おむつが外れる一歩手前まで行っていたのに。
引っ越しでダメになってしまいました。
新居のトイレがこわくてイヤだと言って、寄り付こうとしません。
<理由3>補聴器を取ってしまう
「うるさいうるさい」と言って。
または「何か変」と言って。
ほぼ毎日取ってしまい、小一時間はそのまま過ごしています。
引っ越し前には絶対になかった行動です。
もし幼稚園で補聴器を取ってしまったら...。
紛失の危険があるし、
その後先生たちがうまくつけられるのか、という問題もあります。
補聴器装用が安定するまでは、入園はひかえたほうが良さそうです。
さて、幼稚園入園が9月以降となると、それまでのマメの日常はこんな感じになります。
毎週月木: 難聴教室
隔週水: 幼稚園プレクラス
予定がスカスカ、なんかひま〜。
そこで浮上してきたのが...。
(次記事に続きます。)