甘利山で、レンゲツツジのほかに咲いていた花を載せてみたいと思います。

マイズルソウです。
たくさん咲いていました。

これは花ではありませんが、葉っぱが綺麗な緑色でした。

名前の札がありました。
ヤマドリゼンマイだそうです。
名前が書かれているととても助かります。

この花はウマノアシガタだそうです。
草の中にたくさん咲いていました。

スズランです。

オオヤマフスマだそうです。
とても小さな白い花でした。

名前が書かれていました。

ナルコユリだと思います。

縦長に撮ってみました。

アヤメも何本か咲いていました。
甘利山(1731m)のレンゲツツジ④に続きます
次は椹池(さわらいけ)に寄って来ました。

マイズルソウです。
たくさん咲いていました。

これは花ではありませんが、葉っぱが綺麗な緑色でした。

名前の札がありました。
ヤマドリゼンマイだそうです。
名前が書かれているととても助かります。


この花はウマノアシガタだそうです。
草の中にたくさん咲いていました。

スズランです。

オオヤマフスマだそうです。
とても小さな白い花でした。

名前が書かれていました。

ナルコユリだと思います。

縦長に撮ってみました。

アヤメも何本か咲いていました。
甘利山(1731m)のレンゲツツジ④に続きます
次は椹池(さわらいけ)に寄って来ました。