
友人を誘って山種美術館へ。
「クールジャパン」という言葉が流行っています。
日本古来の男の装束や、晴れ着が、
少しも古くなく、本当にクールであることを再認識してしまいます。
やはり欠かせない男「織田信長」を題材にした作品は際立っていました。
もちろん期待通り、ラインナップの中には、
秀吉も家康も、義経もちゃんと入っていました。
「おしゃれな女~」には、
山種美術館ならではの美人画がずらりと並び、
何度もお目にかかった作品にまた出会えました。
趣は違いますが、伊東深水 と 上村松園の美人には、
いつも見入ってしまいます。
「吉野太夫」は相変わらず美しく。

「吉野間道」
茶入を入れた「吉野間道」の仕覆が、
お茶をやるものには何ともかわいらしくて楽しいです。
昨日は午前中は明治記念館で講演を聞き、
表参道でランチをとり、そのあとの美術観賞でしたから、
終わってみれば歩数は一万四千歩。
帰りにはやはりコーヒータイムが欠かせませんでした。
盛りだくさんの休日を過ごしました。
よろしかったらぽちっとお願いします。
