Hさんから個展のときにお借りしたカタログです。
エアフィックスのヘラルドなどのプラモデルもいただきました。このカタログも資料にとのことでした。
当時のユナイテッドジャパンモータースの社印が入っています。

ヘラルドは、ほとんど日本では知られていないでしょう。
小型ですが1.2あったんですね。

このワイドなボディバリエーション。英国風ですね。

なんとウッドパネルも。このあたりの資料は貴重です。

テールライト周りも面白いですね。

こんなエステートもあったんですね。

エアフィックス32はエンジンも再現です。

こちらはビテス。

エンジンまで黒っぽく見えますね。

このチャイニーズアイが特徴です。

こんなオープンも魅力的。当時の英国車は豊かですね。

Hさま、複写しましたので日曜にお返ししましょうか。
エアフィックスのヘラルドなどのプラモデルもいただきました。このカタログも資料にとのことでした。
当時のユナイテッドジャパンモータースの社印が入っています。

ヘラルドは、ほとんど日本では知られていないでしょう。
小型ですが1.2あったんですね。

このワイドなボディバリエーション。英国風ですね。

なんとウッドパネルも。このあたりの資料は貴重です。

テールライト周りも面白いですね。

こんなエステートもあったんですね。

エアフィックス32はエンジンも再現です。

こちらはビテス。

エンジンまで黒っぽく見えますね。

このチャイニーズアイが特徴です。

こんなオープンも魅力的。当時の英国車は豊かですね。

Hさま、複写しましたので日曜にお返ししましょうか。