ひろポンさんと待ち合わせて、有楽町交通会館の自動車アート展に行ってきました。
1時半頃つきましたが、始まったばかりでも大盛況。
大内さんや、お友達の中村さんと話し込み、さらに岡本さんとも主に模型の話題で盛り上がってしまいました。

岡本さんの原画はわりと大きなサイズで、ブラシに筆でみっちりと描き込まれています。
彩度の高い色と合わせて、マットな絵肌なのに、印刷されるとすっと透明感が出るのがとても魅力的です。
大内さんとは話し込みすぎて写真を撮り忘れました、申し訳ございません。


今回初参加された、ギャラリーアバルトツアーでもお会いしていますが、切り絵作家の稲垣さんです。
その繊細な作業はたまりません。今回製作過程のスケッチからブックにされていて、とても興味深く拝見しました。

亡くなられた寿福さんの作品です。去年こちらでお会いしたのが最後でした。
いつもにこにことお気遣いをいただいて、感謝仕切れない方です。

おなじみ畔蒜(あびる)教授。いつもお世話になっています。
きょうは原君と昔の模型屋話をお聞かせいただき楽しかったです。
次は横浜、よろしくお願いします。

この色とフィニッシュ、たまりません。この濁りの無い色はすごいですね。

こちらのランブラーは

まさにこの色!

こちらのダットサン510は

もちろんテリーさんです。いつもながら素晴らしい。
「いろんな写真を組み合わせるとパースが合わないんだよ」
と笑っていました。

この美しいジュリエッタは児玉さんです。

会場でご挨拶出来たのが、こちらの田邊さん。
前にアクシスで個展を見てあまりの素晴らしさにぶっ飛びました。
畳1帖ほどもある作品はクルマのクローズアップ。
どれもオイルペインティングで素晴らしい透明度。
現代アートですね。明日まで六本木の国立新美術館で一陽展に出品されているそうです。
ぜひ実物をご覧ください。
なんと同い年でびっくりしました。またお会いしたいです。
そして、三重さんともお話し出来、横浜の会にお誘いいただきました。
ありがとうございます。
サロンの様な会場をあとにして、地下の純喫茶でひろポンさんと原君とエンスー話で盛り上がったのは言う間でもありません。
いやあ楽しかった。またお会いしましょう!
展覧会は交通会館バールルームにて、16日まで開催中です。
http://www.tellysworks.com/2010CAR_ART7/index.html
1時半頃つきましたが、始まったばかりでも大盛況。
大内さんや、お友達の中村さんと話し込み、さらに岡本さんとも主に模型の話題で盛り上がってしまいました。

岡本さんの原画はわりと大きなサイズで、ブラシに筆でみっちりと描き込まれています。
彩度の高い色と合わせて、マットな絵肌なのに、印刷されるとすっと透明感が出るのがとても魅力的です。
大内さんとは話し込みすぎて写真を撮り忘れました、申し訳ございません。


今回初参加された、ギャラリーアバルトツアーでもお会いしていますが、切り絵作家の稲垣さんです。
その繊細な作業はたまりません。今回製作過程のスケッチからブックにされていて、とても興味深く拝見しました。

亡くなられた寿福さんの作品です。去年こちらでお会いしたのが最後でした。
いつもにこにことお気遣いをいただいて、感謝仕切れない方です。

おなじみ畔蒜(あびる)教授。いつもお世話になっています。
きょうは原君と昔の模型屋話をお聞かせいただき楽しかったです。
次は横浜、よろしくお願いします。

この色とフィニッシュ、たまりません。この濁りの無い色はすごいですね。

こちらのランブラーは

まさにこの色!

こちらのダットサン510は

もちろんテリーさんです。いつもながら素晴らしい。
「いろんな写真を組み合わせるとパースが合わないんだよ」
と笑っていました。

この美しいジュリエッタは児玉さんです。

会場でご挨拶出来たのが、こちらの田邊さん。
前にアクシスで個展を見てあまりの素晴らしさにぶっ飛びました。
畳1帖ほどもある作品はクルマのクローズアップ。
どれもオイルペインティングで素晴らしい透明度。
現代アートですね。明日まで六本木の国立新美術館で一陽展に出品されているそうです。
ぜひ実物をご覧ください。
なんと同い年でびっくりしました。またお会いしたいです。
そして、三重さんともお話し出来、横浜の会にお誘いいただきました。
ありがとうございます。
サロンの様な会場をあとにして、地下の純喫茶でひろポンさんと原君とエンスー話で盛り上がったのは言う間でもありません。
いやあ楽しかった。またお会いしましょう!
展覧会は交通会館バールルームにて、16日まで開催中です。
http://www.tellysworks.com/2010CAR_ART7/index.html