機動画報日誌 Mk-Ⅱ

英 浩史の日々徒然を記すブログ

PSP活用法

2009年10月27日 | 散財記
どうもです。

 夏前に「うたわれるもの」と一緒に買って、ひと通りクリアして以来
特に使う機会がなかった(*1)PSPをなんとかしようと買ってきました。

     
 ・・・・・間違えました(*2) orz こちらです。

     
 UMD-VIDEO版「舞-乙HiME Zweiコンプリート」です。DVDでは4巻に
分かれていた「Zwei」を1本にまとめたもので、以前出た総集編でもなく、
ゲームで言えば“ベタ移植”ってところでしょうかね。
 なにせ総集編では差し替えられて(増量されて)いたエピローグも
そのまんまだし。
 まあ、個人的にあのエピローグは「蛇足」以外の何物でもなくて
ない方が有難かったんですが、ここまでそのまんまと言うのも凄いなぁ
とも思ったり。よっぽど(差替え分の)評判が悪かったのか、再編集
作業に携わるべきスタッフのスケジュールが合わなかったのか、もっと
単純にコストをケチったのか(笑)。

ついで。
     
 こちらも買うつもりではいましたが、勘違いで来月出るものだと思って
いたので、1ヶ月の間、放置状態でした。舞-乙HiMEのソフトが出てるか
の確認とか、そもそものUMDソフトの売り場(*3)を店員に尋ねてみたら、
両方持ってきて「どちらでしょう?」みたいに聞かれて「あれ?もう出てた
のか・・・」と両方買ってきたという(苦笑)。

ついでのついで。
      
 最初に行った数店では「舞-乙HiME」が(両方とも)なくて、もしかすると
手に入らないかも知れないという危惧もあったので、“保険”として買って
来た(あくまでPSPの活用が第一目的だから)もの。

 何度か機会はあったものの結局劇場で見ることができなかったので、
とりあえず観てはみましたが・・・・・その、何というか・・・・・よく判りません
でした。キャラクター同志の関係性とかはTV版とほぼ同様なんですが、
各キャラの配置が全然違ったり、いろんな設定が変わってたりしていて、
まずそこから把握できないと全然理解できなかったり。

 例えて言うなら「舞-HiME」を観るつもりで再生してみたら「舞-HiME★
DESTINY」だった・・・・みたいな感じ? いやまあ「・・・DESTINY」はアニメ
になってませんが。

////////////////////////////////////////////////////////////
  *1:一応、メモリースティックにMP3データを入れてプレイヤー代わりにしては
    いましたが、そのメモリースティックも、水に浸かったので買い換えたは良いけど
    旧筐体も別に壊れてなかったため登録し直して、ただの目覚し時計になってた
    ソニーエリクソン製の携帯電話用に買ったものを転用しているので容量の少ない
    こと少ないこと・・・(苦笑)。
  *2:これも一応、PSP放置を是正するために(中古ショップで見かけたものを)買った
    んですが、起動させてまず出てきた「SUNLISE INTERACTIVE」のロゴに、思わず
    ・・・orz orzってなったんですが、実際にプレイしてみてさらに orz orz orz orzって
    状態になりました。
    う~む、さすがサンライズインタラクティブ。
  *3:秋葉原のヨドバシだと、AVソフト売り場のレジのすぐ横なんですが柱の裏の棚
    1本分しかなくて、見つけ難いことこの上なかったり。他の店だと、売り場自体は
    ある(やはり棚1本ぐらい)んですがアニメ作品は扱ってなかったり。