お待たせしました。冬コミ新刊情報、まずは第一弾として今夕
完成した表紙画像です。本文原稿などの進捗もそれなりに進んで
おりますので、仕様など、近々に告知できるかと。もうしばらく
お待ちください。
******************************************************************
どうもです。
《眠っていた災厄》はフラウロスではなく、大型モビルアーマー
の方でしたな。モビルスーツ自体がMAを倒すために開発された
兵器という設定って、何か別の作品で見たような気がしますが。
随伴の無人攻撃端末1個に歳星のMSが総動員(って訳でもない
にしても相当数の機数だったようだが)で掛からないと抑え込め
ないとか、実弾か打撃兵器主体のオルフェンズ世界で思いっ切り
ビームを吐いてたりとか、ラスボス感(*2)満載ですな。
このMAの《退治》とセブンスターズやテイワズの内部闘争(*3)
が今後の話の軸になるんでしょうな。
フラウロスはフラウロスでシノ機になるんですな(*1)。どういう
こだわりがあるのか知らないけど、あのカラーリングはともかくと
して目玉のマークは、ちょっとガンダムには似合わないんじゃ
なかろうか(苦笑)?
ただでさえ特殊装備の調整に手間取って納品が遅れるという
状態だったのが今回の騒動でさらに遅れそう。フラウロスの初陣
っていつになるのやら。
しかし元々パイロット要らずという設定であるにしても、300年前
から?火星に埋まっていたのが、イオクのMSに反応して再起動
するとか、たぶんグレイズ・アインと類似のシステムなっている
と思われるが、どういう保存方法が採られているんだろうか?
その辺りはヴィダールのコクピット後ろの箱?の正体が判るに
つれて判明するんでしょうか。
////////////////////////////////////////////////////////////
*1:まあ、今週木曜の時点でネットに掲がっていたプラモの箱書きの画像で
ネタバレしてましたが。
*2:まだ丸々1クール残しているこの時点ですから、ラスボスではなく中ボス
である可能性もありますが。そうだとすると、これよりさらに手強い奴が
どこかに(また別のガンダムフレームと一緒に?)埋ってるとか・・・・?
*3:まあ、この手の《やくざ物》の定番ではあるけれど、ジャスレイの叔父貴
が《親殺し》する気満々なのが笑えますが。
◆◆◆◆